象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

デッドマン

Deadつながりなのか…今日はジム・ジャームッシュのデッドマンの冒頭、アンリ・ミショーの言葉をふと思い出す。 死人とは旅をせぬほうがいい、とかなんと...

古本屋の日記 2016年2月8日

本町、日曜日

(リメイク版の…)Night of the Living Deadの最初の方に出てくるゾンビのようでゾンビでないよれよれのおっさんのような感じで薬局...

古本屋の日記 2016年2月7日

VIVA LA VIDA

昨日久しぶりに山ちゃん、厚生くん、矢野さん、はまおさんと痛飲。 本日、うどんも喉を通らないひどい二日酔い、だと思っていたら、どうも風邪であることに...

古本屋の日記 2016年2月6日

スカイ・ハイ

一日星田。 最後の数ページで止まっていた小保ちゃんの手記も読んでしまったし、他の読みかけは持ってきていないので、仕方なく、今更ながら、埃をかむった村...

古本屋の日記 2016年2月3日

阿部良雄個人訳のボードレール全集。

二月。 豊書会。 前から欲しかった阿部良雄個人訳のボードレール全集が出品されていましたので上札を売値近くまで入れてなんとか中札にて落札。正直、新刊で...

古本屋の日記 2016年2月1日

小保ちゃんの、あの日。

古本の買い取りはあまりありませんが、なんか、毎日のように新刊書を買っているような気がして、複雑な気分です。 今日は、あのSTAP細胞の小保方晴子氏...

小保ちゃんの、あの日。
古本屋の日記 2016年1月29日

本屋で一日引きこもる。

朝起きてすぐの`老眼鏡を巡る激しい争い`のせいで、家にも事務所にもいられなくなったので仕方なく本町、北浜、中之島と見慣れたビルビルを再確認するように...

古本屋の日記 2016年1月24日

アンドレ・ブルトンの部屋

André Breton - La Beauté Convulsive - Catalogue Exposition Centre Georges...

アンドレ・ブルトンの部屋
古本屋の日記 2016年1月23日

芸能ゴシップ。

一日星田で芸能ゴシップの雑誌テレビを観て過ごす。これで良いのかとも思いますが、人は、思考が停止したような楽な状態へと流されて行くものなのです。

古本屋の日記 2016年1月22日

長谷寺

長谷寺にお参り。いつも寒さに耐えながらきれいに咲いている菰かぶりの寒牡丹が今年は何故か萎れておりました。 例年通り極寒の本堂にてお経、その後、十一面...

古本屋の日記 2016年1月21日

織田作、スマップ、川端玉章に春画。。。寒い。

昨夜は堂垣せんせいの`織田作賞`受賞祝い?天の声氏、モデくん、厚生くんの4人で。イタめし→ドクサレ音楽バー→深夜2時頃まで。本来ならわれわれがご馳走...

古本屋の日記 2016年1月19日

空の青さを

ふと空を見上げると素晴らしい青空。 学生時代に読んだ谷川俊太郎の詩を思い出す。 空の青さを見つめていると私に帰るところがあるような気がするだが雲...

空の青さを
古本屋の日記 2016年1月15日

ゲゾラ、健さん、映画のロビーカード。

さて、ぼんやりしているうちにどんどん日が過ぎて行きます。大丈夫だろうか?不安になりますが、そのスピードについて行こうという意志は弱いようです。我が事...

ゲゾラ、健さん、映画のロビーカード。
古本屋の日記 2016年1月13日

望月みさお、小沼やす子、トニー谷、アチャコ水戸黄門…貸本漫画。

さて、日々は淡々と過ぎてゆきます。わしは性格が悪いなーというベチャっとした思いを引きずりなが昨日新興会で買った荷物の整理。といっても相変わらずちょっ...

望月みさお、小沼やす子、トニー谷、アチャコ水戸黄門…貸本漫画。
古本屋の日記 2016年1月12日

三京さんを送る。

三京さんを送る。後輩としてもっと何か出来たのではないかという思いもありますが、それはやはり、どこかなにか奢った考えでもありましょう。古本屋は、商売敵...

古本屋の日記 2016年1月10日

北斎歌麿

古典会で素晴らしい北斎歌麿を見る。 夕方から星田。珍しくニュースで国会の論戦を見る。 人々は格差に苦しんでいるという。そうであろうか。金持ちも貧乏...

古本屋の日記 2016年1月8日

二日酔い、コルタサル、遠山の金さん

昨日。 日南会、豊書会の初市。組合の一階も二階も振る舞い酒に溢れ?ておりました。市場終了後もつ鍋屋、韓国料理屋、フランスと梯子酒。家に帰ると鞄の中に...

古本屋の日記 2016年1月7日

リートフェルト、アルヴァロ・シザ、カルロ・スカルパ、そしてチャリ撤去。。

寒い。事務所に引きこもり真面目に仕事。リートフェルト、シザ、スカルパなどの建築書をホムページにアップ。そして午睡。自分がアン・リーの信徒になる夢を見...

古本屋の日記 2016年1月5日

星田の妙見山

さて、毎年の事ですが、七星降臨伝説で有名な?星田の妙見山に初詣。今年は創建1200年にあたるという事で、何とも思わず日頃見過ごしているものの歴史の長...

古本屋の日記 2016年1月2日

あけましておめでとうございます。

初詣の帰り道にふと立ち寄った本屋さんで初買い。ジプシー、オールド・オーダー・アーミッシュ、シェーカー教徒、モルモン教徒、オナイダ共同体、エホバの証人...

古本屋の日記 2016年1月1日