象々の素敵な日記

ミンクリを聴きながらぼんやり過ごす。
歯医者のない街へ 歯医者のない街へ 歯医者のない街へ 泯比沙子&クリナメン〜HAGOLOMO〜 雨と雨でない日があるということを一日考えつづけて...
古本屋の日記 2012年4月3日
古本や歴史資料の買取|幕末・明治・大正・昭和戦前期の写真資料・映像資料の査定は大阪の古書象々におまかせ下さい!
(支那美妓〜ASIA PHOTO SERVICE 亜細亜大観より) 大阪の古書象々では幕末・明治・大正・昭和戦前期の歴史、文化、風俗を伝える写真...
古本屋の日記 2012年4月2日
古本や版画の出張買取|いろんな古本いろんな版画、ぜひ一度古書象々に査定させていただけませんか?
(竹久夢二木版画(松永版)〜雪の夜の伝説 ) お客様のもとで眠ったままにままになっているいろんな古本、いろんな版画〜いつまでも放ったらかしにせず...
古本屋の日記 2012年3月30日
髑髏や象や兎や猫や幽霊や、特定の絵柄、図像に集中して集められた版画などのコレクションの査定をおまかせ下さい。
(象の絵柄の、石版刷の引き札見本〜明治頃) 大阪の古書象々では、版画や絵葉書引き札マッチラベルなどで、特定の絵柄、図像で集められたコレクションを...
古本屋の日記 2012年3月29日
古本や版画の出張買取|春画・錦絵・浮世絵・江戸期の摺物の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!
(国貞 春色松の栄より) 大阪の古書象々では江戸期の摺物、春画・錦絵・浮世絵などの買取に力を入れております。代々残されてきた古い摺物があるけれど...
古本屋の日記 2012年3月28日
古本屋の日記 2012年3月26日
古本や和本や古写本の出張買取は大阪の古書象々におまかせ下さい|京都・奈良・兵庫〜
(江戸中期頃刊 大阪物語) 古書象々では江戸時代〜明治の初めのかけての古本や和本や古写本の買取に力を入れております。ご先祖さまより引き継がれて来...
古本屋の日記 2012年3月25日
古本や拓本の出張買取|碑帖・法帖〜書道に関する資料の買取は大阪の古書象々まで|京都・奈良・兵庫〜
(岳飛書 前出師表の拓本)大阪の古書象々では拓本・碑帖・法帖など、書道に関する資料の買取に力を入れております。蒐集品の整理、ご処分をお考えのお客様が...
古本屋の日記 2012年3月23日
版画入の雑誌・限定本などの査定・買取はおまかせ下さい|京都・奈良・兵庫〜
(昭和2年 資生堂発行 御婦人手帳の木版口絵〜銀座風景) 大阪の古書象々では木版画や銅版画の挿絵の入った古い書籍・雑誌・限定本などの買取に力を入...
画集・絵本〜洋書の買取はおまかせ下さい!|京都・奈良・兵庫〜
(フランス語の教育絵本〜Dis-moi pourquoi BABAR Les transports) 大阪の古書象々では画集・外国絵本などの洋書...