象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

シンクロナイズドマッサージ。

久しぶりにマッサージにいって、ああすっきりしたなとパソコンを開いて、さて自分のブログを書く前にりょうざんはくブログをチラリと覗いてみると、草多くんも...

古本屋の日記 2012年4月15日

江戸期の和本・版本・写本・巻物・掛け軸・画帖の出張買取はおまかせ下さい。

(当店所蔵の江戸中期頃の平家物語の版本。状態が悪いため売り物にはなりませんが、何かの資料になればと保存いたしております) 大阪の古書象々では江戸期の...

江戸期の和本・版本・写本・巻物・掛け軸・画帖の出張買取はおまかせ下さい。
出張買取 2012年4月15日

ナダール・ボードレール。

厚生書店で買った「水声通信No.18 阿部良雄の仕事」を拾い読み。四方田犬彦の回想の中に出てくる、「二十三歳のナダールが、二十二歳のボードレールの情...

古本屋の日記 2012年4月14日

19世紀末〜20世紀初頭にかけての版画入洋書・洋雑誌・ポスターなどの買取について

(ウィーンの夢と憧れ〜世紀末のグラフィック・アート)   大阪の古書象々では19世紀末〜20世紀初頭にかけての版画入洋書・洋雑誌・ポスターなどの買取...

19世紀末〜20世紀初頭にかけての版画入洋書・洋雑誌・ポスターなどの買取について
出張買取 2012年4月14日

市場で美人を逃しウイスキーを手に入れる。

川崎太師に厄を払いに行くのかその帰りなのか?美人が二人舟で川を渡っている三枚続きにちびって入札。もちろん、その女の人は他所へ嫁いで行ったわけです。幾...

古本屋の日記 2012年4月13日

満州の遊覧バスには美しい娘が乗っています。

    1930年の淡い夢のような光を印画紙は記憶する。眩しさに目を閉じそうになるけどその小さな日傘が開かれるのを見逃したくはない。満州自動車運輸...

満州の遊覧バスには美しい娘が乗っています。
古本屋の日記 2012年4月12日

日本全国より宅配便による古本・版画の買取を受け付けております

(増田義郎著 黄金の世界史〜キンキラの古代の遺品がたくさん掲載されていてとても眩しい書物です。神秘的な古代の黄金を、ひとつくらい所有してみたいです)...

日本全国より宅配便による古本・版画の買取を受け付けております
出張買取 2012年4月12日

恥ずかしいわたしを。

雨だねえ。今年の桜は、もう散ってしまうのでしょうか?などと思いながら外に出る事もなく、なにをするでなく、家でごろごろテレビを見る。NHKに芥川賞作家...

古本屋の日記 2012年4月11日

木版の千代紙・おもちゃ絵・千社札・絵封筒・ポチ袋・絵葉書・燐票・蔵書票など

(さくら井屋の木版絵封筒〜小林かいちのデザイン)   大阪の古書象々では木版の千代紙・おもちゃ絵・千社札・絵封筒・ポチ袋・絵葉書・燐票・蔵書票などの...

木版の千代紙・おもちゃ絵・千社札・絵封筒・ポチ袋・絵葉書・燐票・蔵書票など
出張買取 2012年4月11日

ル・コルビュジェの本を売りル・コルビュジェの本を買う。

市場で、 ル・コルビュジェの本を売り、ル・コルビュジェの本を買う。   わたしはル・コルビュジェの美しい建築についてなにも詳しい事は知らないしまして...

ル・コルビュジェの本を売りル・コルビュジェの本を買う。
古本屋の日記 2012年4月10日

美術書・デザイン書・建築書・工芸書の買取は大阪の古書象々へ!

(LE CORBUSIER LE GRAND ル・コルビュジェ〜トレトレグランな、一冊です)   大阪の古書象々では美術書・デザイン書・建築書・工芸...

美術書・デザイン書・建築書・工芸書の買取は大阪の古書象々へ!
出張買取 2012年4月10日

何かに向かって。

笑う人も怒る人もいるかとは思いますがまた新しいなにかに向かう事はまったく無意味な事ではないと思う今日であります。ことことと、人は歩いてゆくのでありま...

古本屋の日記 2012年4月9日

版画入の本・雑誌〜有名画家のエスタンプまで

(明治三十四年発行 小学畫本巻五より ねこ〜川端玉章画)   大阪の古書象々ではさまざまな版画入の本・雑誌などから有名画家のエスタンプまで、幅広く版...

版画入の本・雑誌〜有名画家のエスタンプまで
出張買取 2012年4月9日

怖い夢をうっちゃる。

意識的に日記を書かない、ということは今まで一度もありませんでしたが、近頃、怖い夢ばかりつづけて見るのはきっとこの暗い日記のせいに違いない、と思い、昨...

古本屋の日記 2012年4月8日

世界の歴史・宗教・思想・文学・科学・数学・音楽・美術・芸術に関する古本

(シャルル・フーリエ 四運動の理論 巌谷国士訳 現代思潮社) 大阪の古書象々では世界の歴史・宗教・思想・文学・科学・数学・音楽・美術・芸術などに関す...

世界の歴史・宗教・思想・文学・科学・数学・音楽・美術・芸術に関する古本
出張買取 2012年4月7日

久方ぶりに会う人は。

うたたねにもうこの世のものでない人と話をするなにについて話しているのかは曖昧な波のようなものではっきりとはしないのですがどうやらわたしはその人が随分...

古本屋の日記 2012年4月6日

米英仏独露伊ラテンアメリカなど、外国文学の査定・買取

(岩波文庫 ボルへス 伝奇集 このカバーは、どうなのだろうか?)大阪の古書象々ではアメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・ロシア・イタリア・ラテンアメ...

米英仏独露伊ラテンアメリカなど、外国文学の査定・買取
出張買取 2012年4月6日

ドールハウス展と桜。

いつもお世話になっているお客様の作品が展示されているドールハウス展を見に行く。 帰りはぶらぶらと花見がてら京橋〜大阪城公園〜谷町四丁目コースで歩いて...

ドールハウス展と桜。
古本屋の日記 2012年4月5日

日記だからね。

いろいろ考えたすえ、今日は何も書かない、ということを書く。自分を消しさりたいと思う気持ちと、自分で(どんな自分かはわかりませんが?)ありつづけたい、...

古本屋の日記 2012年4月4日

古本や旧日本軍の資料の買取|日清日露戦争〜満州事変・支那事変、太平洋戦争に関わる旧軍の資料の査定

(元陸軍中尉殿よりお譲りいただいた軍帽……)   大阪の古書象々では日清日露戦争〜満州事変・支那事変・太平洋戦争に関わる旧日本軍の資料の査定・買取を...

古本や旧日本軍の資料の買取|日清日露戦争〜満州事変・支那事変、太平洋戦争に関わる旧軍の資料の査定
出張買取 2012年4月4日