象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

晴れ。でもまだ寒い。

ではどうすればわたしは正しくあれるのか、なんて考えてみても、結局は解らない。わたしはわたしの貧しさを知る。ただそれだけしかできない。自分を許さない、...

古本屋の日記 2012年3月21日

古本出張買取|古いデザイン書の買取は大阪の古書象々まで|京都・奈良・兵庫〜

(MODERN PUBLICITY 1959-60)   戦前〜1960年代までの、古いデザイン関連の資料、古本の買取は、大阪の古書象々におまかせ下...

古本出張買取|古いデザイン書の買取は大阪の古書象々まで|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年3月21日

人には手をさしのべよ

とは云うものの、簡単には手をさしのべる事が出来ないのは、これは、誰しも、同じ事だとは思うのですが……。自分と云うものの壁を乗り越えて、向こう側にいる...

古本屋の日記 2012年3月20日

売れなさそうな詩集を買う。

言葉ニハ無言ヲ 無言ニハ言葉ヲ 〜菅谷規矩雄詩集1960−1969の巻頭に書かれた識語〜   売れる売れないよりもただ自分が欲しくて入札するというこ...

古本屋の日記 2012年3月19日

古本や版画の出張買取|べっぴんさんの版画、ええ景色の版画〜美人、風景の木版画の買取ます

(宝船を見る女〜上村松園木版画)   大阪の古書象々では美人や名所風景などの木版画の買取に力を入れております。浮世絵、新版画、創作版画など、時代やス...

古本や版画の出張買取|べっぴんさんの版画、ええ景色の版画〜美人、風景の木版画の買取ます
出張買取 2012年3月19日

大きな、結婚式に参加する。

今日は、わたしと玄さんの小さな結婚パーティを思い出して、少しせつなくなったのです。ですが、ね。あんなに暖かいお祝いをしてくれた友人たちに、今更ながら...

古本屋の日記 2012年3月18日

象々こけし学校〜その4

わたしのインナースペースがあんまり晴れ渡っているので、今日のような雨模様の日でもわたしだけは濡れないのではないかと思って傘をささずに歩いてみたら、や...

象々こけし学校〜その4
古本屋の日記 2012年3月17日

画集・作品集〜さまざまな美術工芸品をどこよりも幅広く鑑定、査定、買取いたします。

(シンプルかつ味わいのある茶筥〜木遊軒萩井好斎造)   大阪の古書象々では画集や作品集〜さまざまな美術工芸品まで、作家の有名無名にかかわらず幅広く鑑...

画集・作品集〜さまざまな美術工芸品をどこよりも幅広く鑑定、査定、買取いたします。
出張買取 2012年3月17日

躁だ、躁だ。

どうも最近日記を書く事に力が入らないなあと思っていたら、わたしのなかにいつもうっすらと立ちこめている暗い湿潤な霧がすっかり晴れていることに、今日、い...

躁だ、躁だ。
古本屋の日記 2012年3月16日

古本や版画の出張買取|いろんな版画やいろんな摺りものの買取はおまかせ下さい!|京都・奈良・兵庫〜

(森田乙三洞自刀 宝船)   大阪の古書象々ではさまざまなジャンルの古本や版画、摺りものの査定・買取を行っております。江戸〜現代まで、時代を超えて受...

古本や版画の出張買取|いろんな版画やいろんな摺りものの買取はおまかせ下さい!|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年3月16日

萩のお酒を頂く。

お客様よりお酒を2本頂く。「大吟醸長陽福娘」と「吟醸萩毛利」。人並みに花粉症になったらしいのはいいけれど、一日中目も鼻もぐじゅぐじゅで、まったく何も...

萩のお酒を頂く。
古本屋の日記 2012年3月15日

古本や美術・工芸品の出張買取は大阪の古書象々におまかせ下さい|京都・奈良・兵庫〜

(松丸東魚の篆刻作品)   大阪の古書象々ではさまざまなジャンルの古本や美術・工芸品の買取をいたしております。こんなものはどうだろうか?とお悩みのお...

古本や美術・工芸品の出張買取は大阪の古書象々におまかせ下さい|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年3月15日

変った雛人形と宝船の摺りものを買う。

とても遊び心のある雛人形のセットと宝船の摺りものを買わせていただきました。ありがとうございます。どうも、最近、調子が悪いと思っていたら、風邪ではなく...

古本屋の日記 2012年3月14日

明治・大正・昭和戦前の小説の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!|京都・奈良〜

(東京成功雑誌社刊 三島霜川著 探検小説 月島丸の行衛)   大阪の古書象々では明治大正昭和戦前期の小説などの買取に力を入れております。お家で眠った...

明治・大正・昭和戦前の小説の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!|京都・奈良〜
出張買取 2012年3月14日

大人の仕事。

先輩古本屋の、お店の、片付け。これは、大人の仕事だと思う。うん。うん。仕事の最中から飲んでるからね、いま、うん、うん、としか、云えない。

古本屋の日記 2012年3月13日

珍しく……。

いま、朝の五時過ぎですか……。お手洗いに行って、何かが欠けていると思ったら、珍しく、この日記の存在自体を失念して、なにも書かずに眠ってしまったことに...

古本屋の日記 2012年3月12日

黙祷。

「いぎろ!ばんざい、ばんざい!」 ー孫を助けて自らは波に呑まれてしまったおばあさんの最後の声ー   能天気なこの日記も、今日を素知らぬ顔で通り過ぎる...

古本屋の日記 2012年3月11日

現代思想・哲学に関する古本の買取は大阪の古書象々まで!|京都・奈良〜

(新潮社刊 ミシェル・フーコー著 監獄の誕生ー監視と処罰ー)   大阪の古書象々では現代思想や哲学に関する古本の買取に力を入れております。引っ越しや...

現代思想・哲学に関する古本の買取は大阪の古書象々まで!|京都・奈良〜
出張買取 2012年3月11日

織田作之助賞とわたし、

といっても、わたしと玄さんが私達なりの「夫婦善哉」を生きていると云う以外には何の繋がりも無いのですが、ひょんなことから授賞式へ招待されましたので、ふ...

古本屋の日記 2012年3月10日

戦前の紙もの資料の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!

(大阪化学工業博覧会観覧券〜大正七年 大阪天王寺公園)   大阪の古書象々では戦前のさまざまな紙もの資料(地図、ポスター、チラシ、マッチラベルなど)...

戦前の紙もの資料の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!
出張買取 2012年3月9日