象々の素敵な日記

古本屋の日記 2013年6月16日
古本屋の日記 2013年6月13日
古本屋の日記 2013年6月11日
古本屋の日記 2013年6月9日
古本の査定・買取は、ほんとうに本の好きな古本屋さんへ。
(モーリス・ブランショ 書物の不在 第一版=生の朱色本と第二版=死の鉄色本。 書物とは、経験に先だって知を支える条件なのだ。経験に先だって書物の非...
古本屋の日記 2013年6月7日
古本屋の日記 2013年6月5日
共田さんの特別市用に、本を分けてもらう。
一日組合にへばりつき、まるくの荷物から共田さんの追悼市へ目録用の本を分けていただく。手伝うフリをしながら共田へ共田へと荷物を誘導し、沢山の優品を横四...
古本屋の日記 2013年6月4日
二代目和歌山初子〜田宮貞楽と大蛇レヴューより
昭和5年九月二十三日〜二十九日 新京極京都座 田宮貞楽と大蛇レヴューの第三幕、大蛇劇 ゆく秋 二幕、に登場いたします二代目和歌山初子でございます。...
神戸市垂水区で映画のパンフレット、ポスターの出張買取。
神戸市垂水区にて50〜60年代の映画のスチール写真、パンフレット、ポスターなどをまとめて出張買取いたしました。なかなかに厳しいせめぎ合いでしたが、最...
古本屋の日記 2013年6月1日
古い本、古い雑誌、古い紙のモノ、査定、買取は大阪の古書象々におまかせ下さい。
(幼年画報 大正十年四月号……。 もちろん、わたしが大正時代に生きていた訳ではありませんが、なんとなしに、この古い子供雑誌を見ていると懐かしく暖...