象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

お宝モノの鑑定まで!古本・古道具の買取

(レトロな、ブリキの、スクーター)   大阪の古書象々では、古本からおもちゃ・古いレトロな生活雑貨・陶磁器や掛け軸などの古美術品まで、どこのお店にも...

お宝モノの鑑定まで!古本・古道具の買取
出張買取 2012年2月14日

午前様。

少しのつもりが、結局フルカワとだらだらと、もう、日付が変わりましたか?明日は、中之島の古本展の搬入だというのに、まったく、どうしようもありません。反...

古本屋の日記 2012年2月13日

真央ちゃんを、思う。

近所のお好み焼き屋で、フィギュアスケートの四大陸選手権を観戦する。浅田真央選手は残念ながら2位でありましたが、今季、ずっと回避してきたトリプルアクセ...

古本屋の日記 2012年2月12日

隠し事。

二十年会わない地元の友達から電話がかかってくる。二人。交互に、懐かしい想い出話をする。ひとりはわたしを「じゅん」と呼び、ひとりはわたしを「じゅんちゃ...

古本屋の日記 2012年2月11日

古本、婚活、大阪。

ウブ荷と強力な買手がたくさん集まった古典会を途中で抜けて、千里のほうへ買取に。今日の、市場の荷物と面子では、例え落札できても後がなかなか苦しそうなの...

古本屋の日記 2012年2月10日

木版画の査定・買取|京都・奈良〜

(徳力富吉郎 京の夕景)     こんにちは。大阪の古書象々です。お客様のお家に、価値はよくわからないけれど、押し入れにしまわれたままになっている額...

木版画の査定・買取|京都・奈良〜
出張買取 2012年2月10日

旅の計画。

昼過ぎに寝屋川で買取。その後、実家で、ごろごろして過ごす。夜、ちちははと`とりどーる`で晩飯。控えめに、飲む。郊外の、国道沿いにあるようなチェーン店...

古本屋の日記 2012年2月9日

まっすぐに、生きてはいけません。

その、古本のトークイベントに行く前の話なのですが、とあるイタ飯屋で、まあ、はじめて一緒に飲む長野のあがたの森さんの話なんかを聞きながらビールだのワイ...

古本屋の日記 2012年2月8日

別れを切り出すタイミング。

「やるときは一気に二発引き金を引け」〜布団にくるまりながら考えていた言葉。   昨夜は、モデルナくんオンザブックスくんの二人がなんか古本に関するトー...

古本屋の日記 2012年2月7日

戦史・戦時資料・軍装品などの買取

(1991 大月書店刊 ドギュメント 真珠湾の日)   大阪の古書象々では、日々失われつつある戦争や戦時の暮らしに関する資料の蒐集、保存に勤めており...

戦史・戦時資料・軍装品などの買取
出張買取 2012年2月6日

戦時下のデザイナー(の卵)たち〜京都高等工芸学校のアルバムより

満州事変、支那事変〜太平洋戦争へとつづく長い戦争の半ば、昭和13年ごろの京都高等工芸学校(現京都工芸繊維大学)の図案科の教室の一コマ。後ろにずらりと...

戦時下のデザイナー(の卵)たち〜京都高等工芸学校のアルバムより
古本屋の日記 2012年2月5日

和風ドールハウス〜雛祭りバージョンを購入する。

このホームペジを通じて知り合ったドールハウス作家のお姉様の作品を購入する。今日は、半ば仕事をサボって、送っていただいた写真を元にセッティング。一足早...

和風ドールハウス〜雛祭りバージョンを購入する。
古本屋の日記 2012年2月4日

江戸時代〜明治・大正〜木版の絵手本・図案集の買取

(明治37年 神阪雪佳 蝶千種)   大阪の古書象々では、江戸時代や明治時代の色鮮やかな木版の絵手本や図案集などの買取を積極的におこなっております。...

江戸時代〜明治・大正〜木版の絵手本・図案集の買取
出張買取 2012年2月4日

今日も働く。

先日車で運んだ、とりあえず片付けなければいけない本たちを組合で整理する。市場に出しても値段はいかないだろうし、かといって捨てるには惜しい、なんて思い...

古本屋の日記 2012年2月3日

京都陸軍病院前の、李香蘭

  雪の舞う中、出張買取先で、戦前の軍関係のアルバムを何冊か譲っていただく。兵隊さんの事を思えば、このくらいの寒さはへっちゃらなのです、なんて思い...

京都陸軍病院前の、李香蘭
古本屋の日記 2012年2月2日

大寒波。

日南会、の後、皆で飲む。今日はいつもより人数が少なかったです。お嬢が久々に来ていたので、いつもの、寿司屋へ行く。話題の中心はもちろん共田さんです。日...

古本屋の日記 2012年2月1日

春画帖を買う。

お客様の依頼でふらりと電車に乗って肉筆の春画帖を見せてもらいにゆく。恐らく、思ったほどにはならなかっただろうと思われますが、金額と、その根拠を説明し...

古本屋の日記 2012年1月31日

美や芸術についてギュウっと考え込まれた書物の買取

(作品社刊 長谷川宏訳 ヘーゲル美学講義全3巻)   大阪の古書象々では古今東西芸術や美について思考されたあらゆる書物の買取を積極的におこなってお...

美や芸術についてギュウっと考え込まれた書物の買取
出張買取 2012年1月31日

うい。

久々に、家で一人で飲む。W氏にもらった真澄のあらばしりの、ちょぼっとの残りをコップ一杯ぐいっとやって、あねからもらったボルドーワインの3ℓパックの残...

古本屋の日記 2012年1月30日

戦前の、大陸みやげの、支那美人

昭和初期頃のものと思われる、大陸みやげで売られていたと思しき古写真。満州の風景写真が多い中、何枚か、支那美人の写真が混じっておりました。なにやら怪し...

戦前の、大陸みやげの、支那美人
古本屋の日記 2012年1月29日