象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

京都・奈良・兵庫〜明治の和本の査定、買取

(団々換歌〜鯛人編 表紙、口絵 長谷川貞信 明治20年頃)   大阪の古書象々では失われつつある江戸・明治の和本の保存に力を入れております。どこか、...

京都・奈良・兵庫〜明治の和本の査定、買取
出張買取 2012年2月25日

象々こけし学校〜その2

家の人から、こけし学校が一回で終わってしまうのではないかと尻を蹴飛ばされましたので、がんばって、2回目です。まあ、学校なんて云うんで、なんとなく勉強...

象々こけし学校〜その2
古本屋の日記 2012年2月24日

人形、人形に関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!

(1997 北辰堂刊 竹日忠芳人著 人形今昔)   大阪の古書象々では、古い人形や、人形に関する古本の買取に力を入れております。お家で眠っているお人...

人形、人形に関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい!
出張買取 2012年2月24日

周延、芳年などの浮世絵と和本を買取らせていただきました。

市場もなく、静かな一日。夕方、和本や浮世絵を見てほしいというお客様が来店され、周延、芳年などの浮世絵と、都々逸の和本などを買わせていただきました。あ...

周延、芳年などの浮世絵と和本を買取らせていただきました。
出張買取 2012年2月23日

ちょっと、あまり、見かけないような、美術展の図録・画集などの買取

(岩佐派のゆくえ 平成10年 福井県立美術館)   大阪の古書象々では、お、ちょっとこれは珍しいぞ、こんな本、なかなか見れないぞ、という、珍しい美術...

ちょっと、あまり、見かけないような、美術展の図録・画集などの買取
出張買取 2012年2月23日

雨が降り始めております。

わたしは、約束よりも一時間遅れて家に帰り着きましたので、非常に高額な罰金を払って、今から、眠りにつくところでございます。

古本屋の日記 2012年2月22日

朝からなんですが……。

昨夜、フルカワに「ほんとうは、みんな、俺の事が好きなんだ」と云われたのを、思い出す。「象ちゃんより、俺のほうがほんとうは人気があるんだぜ」   うー...

古本屋の日記 2012年2月22日

これも何かの学校ではある。

金曜クラブの、準備。が終わった後に、皆で飲みにゆく、だけならよいのですが、そのあと、フルカワと、二人で飲みに行く。まあ、ほぼ、問題なし。少なくともわ...

古本屋の日記 2012年2月21日

日本の思想に関する古本の買取|京都・奈良・兵庫〜

(丙午出版社刊 幸徳秋水 基督抹殺論)   大阪の古書象々では、日本の思想に関する古本の買取に力を入れております。眠ったままのご蔵書を、後世の読書家...

日本の思想に関する古本の買取|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年2月21日

象々こけし学校〜その1

といっても、わたしはまったく詳しくはないのですが、ま、象々による、象々自身の為の学校だと、お考え下さい。第一回目は、山形県温海温泉の阿部常吉(明治3...

象々こけし学校〜その1
古本屋の日記 2012年2月20日

映画やテレビドラマに関する古本、映像資料の買取|京都・奈良・兵庫〜

(フィルムアート社刊 小津安二郎映画読本)   大阪の古書象々では、映画やテレビドラマに関する古本、映像資料などの買取を積極的に行っております。御蒐...

映画やテレビドラマに関する古本、映像資料の買取|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年2月20日

遠くからは何もやって来ません。

その奇妙な塔に閉じこもってわたしは遠くを見ている。遠くから、何かやって来やしないかと思って、ずうっと、長い間、母に買ってもらった双眼鏡で、誰か、何か...

古本屋の日記 2012年2月19日

画集、作品集〜美術・アート系の洋書の買取|京都・奈良・兵庫〜

(ドイツ語版の、フリードリヒ画集)   大阪の古書象々では、画集、作品集〜美術・アート系の洋書の買取に力を入れております。御蔵書の処分をお考えのお客...

画集、作品集〜美術・アート系の洋書の買取|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年2月19日

寂しげな、石原莞爾の肖像。

なんとなく、元気がないように見える石原閣下であります。お客様から買い取らせていただいたアルバムの自筆の説明書きには「石原莞爾京都師団長〜」とあります...

寂しげな、石原莞爾の肖像。
古本屋の日記 2012年2月18日

郷土玩具・郷土人形に関する古本の買取|京都・奈良・兵庫〜

(昭和11年頃の土鈴の、本)   大阪の古書象々では、様々な郷土玩具に関する古本、資料の買取に力を入れております。お家に残された古い玩具に関する本の...

郷土玩具・郷土人形に関する古本の買取|京都・奈良・兵庫〜
出張買取 2012年2月18日

水の都、終わる。

水の都の古本展、終わる。お買い上げ下さったお客様、ありがとうございました。普段は日陰でこそこそ生きているわたしですが、久々に陽の当たる場所に出て商売...

古本屋の日記 2012年2月17日

ダダ・シュルレアリスムの古本の買取|京都・奈良〜

(光文社古典新訳文庫〜トリスタン・ツァラ ムッシュー・アンチピリンの宣言〜塚原史訳)   大阪の古書象々では、ダダ・シュルレアリスム関係の書籍、画集...

ダダ・シュルレアリスムの古本の買取|京都・奈良〜
出張買取 2012年2月17日

水の都の古本展、

で、売れて嬉しかったもの。アールデコの女の仮面(山名文夫仕様)。チェッコ式軍帽(極美品)、そして、象々オリジナル・パッチワーク・文庫カバー(ありがと...

古本屋の日記 2012年2月16日

一応、書く。

午前3時18分帰宅。自分に、問題行動がなかったかどうか検討する。自分の感覚としてはなかったような気がしますがね。どうでしょう?もしあったとしたなら、...

古本屋の日記 2012年2月15日

水の都の古本展、の搬入。

いつもお世話になっている、赤帽のアイエイのお兄ちゃんが晴れ男なので、ぎりぎり、雨が上がって、搬入がスムーズにいきました。ありがとう。久々に、お客様に...

古本屋の日記 2012年2月14日