象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

ジョニー・デップをまとめて買う。

さて昨日の金曜クラブでの収穫。ジョニーデップのDVDがまとまって出品されていたのをそれなりの値段で落札いたしました。あまり商売にはなりそうもありま...

ジョニー・デップをまとめて買う。
古本屋の日記 2013年5月23日

金曜クラブ。

7月の日南会との合同市の前の、嵐のなんとかの静けさ。おとなし目の、市場。長いこと遅く終わる市が続いていたので、ここんとこ何回か同人同士ゆっくり飲む時...

古本屋の日記 2013年5月22日

金クラの準備。

金クラの準備でやさぐれる。大市に向けて色々試行錯誤。ハイになったり灰になったりを繰り返しながらなんとか未来への展望を見出す。見出したら後はなんも考え...

古本屋の日記 2013年5月21日

見つける。

思わぬ小遣い銭が入り、夕方、どこかへひょろろろろーと飲みに行こうと思っていましたが、失せものを探したり小さな心配事を気に病んでいるうちにすっかり日も...

古本屋の日記 2013年5月20日

中学生円山と山羊さん。

難波のパークスシネマでクドカンの中学生円山を観たあとさてどこかでメシでも食おかと思て道具屋筋の方へ向かって信号を渡るとまるむしの花壇に座り交差点を行...

古本屋の日記 2013年5月19日

古物屋が桜川で死んだ友達に出会う。

調べものをしに西区の市立図書館へ。志功の全集とスマホを武器に、疑問であった諸々におおよその決着を付けることが出来ました。その間わずか1時間。うーむ。...

古本屋の日記 2013年5月18日

問題ありませんでした。

異常なる自意識のトンネルを抜けるとぽっかりと晴れた五月。お昼、久しぶりに世儀さんと顔を合わせ話をする。江戸の文字が読めるよう、修行中であるとか。60...

古本屋の日記 2013年5月17日

共田さんの追悼市ヘ向けて。

そうそう、痛いとか痛くないとか云う話はどうでもよくて、昨日は、7月の共田さんの追悼市の規約の発送をいたしました。全連が終わりやれやれと云う所ですが、...

古本屋の日記 2013年5月16日

痛み。

痛みを出来るだけ回避するのが、このお金と正しげな人間性?を讃える社会に暮らす人々の小さな目的でありましょう。痛いことはいやだ。今日を金銭的に満足に暮...

古本屋の日記 2013年5月15日

マーターズ。

午前中に天満で一件見積もり。ちょこっとはまやに顔を出す。そんで歯医者。ようやくちゃんとした奥歯が出来上がって参りましたが、まだ、仮の設置だとか。その...

古本屋の日記 2013年5月14日

DVDを貰う。

悪い言葉を話すと悪いものがわたしの元にやってくる。ある時ふと気づくと悪いものに八方を囲まれていて何所へも行くことが出来なくなっている。この黒くモヤモ...

古本屋の日記 2013年5月13日

もっきりバーベキュー。

晴天。毎年恒例のもっきりバーベキュー。飲み過ぎてはいないと思いますが、いつもよりもなんだか眠くなり早めの帰宅。

古本屋の日記 2013年5月12日

上村松園の多から舩。

名古屋市立美術館さまより、開館二十五周年記念 上村松園展(2013年4月20日〜6月2日まで)の図録をお送りいただく。ちょっとした経緯がありこの図...

上村松園の多から舩。
古本屋の日記 2013年5月11日

石切さん。

ぱらぱらと雨が降り出す手前、父母を連れて久しぶりに石切さんにお参りする。近頃では参道の商店街の坂を上ることが出来ないので、しばらく小さな境内を眺めて...

古本屋の日記 2013年5月10日

さらにツムトア。

酷い二日酔いーー。   ーー欠如から生まれるとき、美はもっとも強烈な輝きを放つ。私のなかの欠如。美の体験としてまっすぐわたしを打つ強烈な表現や感情。...

古本屋の日記 2013年5月9日

理解できないものはなにひとつない。

ポストモダンの生活を描写するなら、以下のようになるだろうかーー個人の伝記的データの範囲を超えるものは、一切が漠然とし、ぼんやり霞んでいて、なにかしら...

古本屋の日記 2013年5月7日

五月晴れ。傷心。

夕暮れを過ぎ完全に夜になるまでの間の空の深い藍がとても美しく気持ちのよい一日でした。皆様も、五月晴れの休日をそれぞれに気持ちよくお過ごしになったこと...

古本屋の日記 2013年5月6日

休日。

このような日日であった。夜ごと君は町はずれの荒れた空地にしのびこんで、いつも同じように<ウー>と鳴るしつこくつきまとう音を聞いただろうか?広広とした...

古本屋の日記 2013年5月5日

銀河鉄道の夜。

大阪市立科学館の全天周映像で銀河鉄道の夜を観る。40分の小品で物語のすべてを表現するのは難しいかもしれませんが、もう少しやりようがあるのではと思え残...

古本屋の日記 2013年5月4日

下見。

も兄と12日のバーベキューの下見。河内磐船から歩いてくろんど池、その後、一般道を歩いて生駒まで抜けようとしましたが断念。なんとか云う駅から電車に乗り...

古本屋の日記 2013年5月2日