象々の素敵な日記

大阪の古本買取・版画買取・古道具買取は0120-313-002〜古書象々にご相談下さい!
さまざまな時代を生き抜いた古本・版画・古道具の出張買取は大阪の古書象々におまかせ下さい。一冊の本、一枚の版画から、時の記憶を次代に引き継ぐお手伝いを...
古本屋の日記 2012年5月13日
古本屋の日記 2012年5月12日
大阪・京都・奈良〜建築書・美術書・デザイン書・工芸書などの査定・買取のご相談ください
(TOTO出版刊 アスプルンドの建築) 大阪の古書象々では建築書・美術書・デザイン書・工芸書などの買取に力を入れております。一冊の本から〜事務所・ア...
古本屋の日記 2012年5月11日
何所とも知れぬ場所へ、転進する。
先輩の、事務所の片付け。何回目の、転進であろうか。負けそうな旧日本軍が、退却、撤退、という言葉を使うのを嫌って便利使いしていた言葉、転進。我が軍は、...
古本屋の日記 2012年5月10日
古本屋の日記 2012年5月9日
古い本、古い版画の査定・買取は大阪の古書象々におまかせ下さい
(磯田湖龍斎 色物馬鹿本草より)大阪の古書象々では江戸から明治・大正にかけての古い本、古い版画の査定・買取に力を入れております。昔から家にあるけれど...
古本屋の日記 2012年5月8日
京都での古本出張買取|古の、京の都のええ本は、古書象々にお譲り下さい。
(女用至宝都名所尽より) 古書象々では、古都京都での、古本・和本・版画・古美術品などの出張買取に力を入れております。日本で一番多く重要な文化遺産...
ゴールデンな日々に、カール・マルクスを買う。
なにか、わからぬが、ばたばたとしているうちに、金の休みの日日(にちにち)が、終わってしまった。せわしなく働いたり、いろいろな約束に追われるというのも...
古本屋の日記 2012年5月6日
時代を生きた、いろんな古本・いろんな版画・いろんな古道具、次代に引き継ぐお手伝い〜大阪・京都・奈良から全国へ
大阪の古書象々では古い時代を生き抜いた、いろんな古本・いろんな版画・いろんな古道具の出張査定・買取に力を入れております。お客様のもとで眠ったままにな...
大阪・京都・奈良〜書籍から法帖・掛け軸・扁額まで、書道に関する出張買取
(柳原書店刊 米田彌太郎著〜近世日本書道史論攷) 大阪の古書象々では書道に関するあれこれ〜書籍・法帖・掛け軸・扁額などの買取に力を入れております...
大阪・京都・奈良〜古本にかぎらず版画や掛軸・人形の査定
(東郷青児陶板〜面影) 大阪の古書象々では古本にかぎらず版画や掛け軸などの美術作品から人形やさまざまな工芸品・伝統楽器まで、どこよりも幅広い鑑定...
古本屋の日記 2012年5月2日