象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

迷惑な人について。

昨夜の古本屋飲み会での乱暴な云い方を反省しながら玄関をでると、斜め向かいのビルから三日前に乱暴極まりない言葉を吐き散らしてしまった相手の方がひょっこ...

古本屋の日記 2012年6月14日

京都・奈良・大阪〜戦前の漫画・絵本・雑誌の査定・買取は古書象々へ

(幼年画報 大正十年四月号) 大阪の古書象々では戦前の漫画・絵本・幼年雑誌・少年雑誌の査定・買取に力を入れております。古くからお家に残されている戦前...

京都・奈良・大阪〜戦前の漫画・絵本・雑誌の査定・買取は古書象々へ
出張買取 2012年6月14日

バッタの夜。

紙々にももちろんランクというか階級というか天上界や地上界におけるステージの違いというか、なんかそんなもんがもちろんあるのです。住んでいる場所が、違う...

古本屋の日記 2012年6月12日

酒。

中崎町で軽くビール。家の近くのイタリアンでワインを2本。いい調子になって来たので呼ばれもしない宴席?に顔を出し知りもしない人に勝手に渾名をつけて喜ん...

古本屋の日記 2012年6月11日

古本や版画の買取|京都〜京の都の古い本・古い版画の出張買取は古書象々におまかせ下さい。

(大日本物産図会 京都府 山城国 宇治茶製之図)   こんにちは。古本・版画・古道具の出張買取・無料の宅配買取の専門店、大阪の古書象々です。当店の...

古本や版画の買取|京都〜京の都の古い本・古い版画の出張買取は古書象々におまかせ下さい。
出張買取 2012年6月10日

昨日と、今日。

和の本の市場のお手伝い。 昨日と今日。

古本屋の日記 2012年6月9日

江戸時代の思想・文化・芸術・生活などに関する古本・資料の買取

(岩波書店刊 子安宣邦著 江戸思想講義) 大阪の古書象々では江戸時代の思想・文化・芸術・生活・などに関する古本・資料の買取に力を入れております。読ま...

江戸時代の思想・文化・芸術・生活などに関する古本・資料の買取
出張買取 2012年6月8日

香月泰男の羊。

(某氏に宛てた香月の羊の年賀状)   眠るのももちろん紙々とともに眠るのです。 神経病みの、詩人をきどって。   わたしは、少し、寝付きが悪いのです...

香月泰男の羊。
古本屋の日記 2012年6月7日

中国の歴史・文化・美術・工芸などに関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい

(講談社学術文庫 中野美代子著 中国春画論序説) 大阪の古書象々では中国の歴史や文化、美術、工芸などに関する古本の買取に力を入れております。蔵書の処...

中国の歴史・文化・美術・工芸などに関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい
出張買取 2012年6月7日

恐怖紙地獄〜部分。

誰かが書いた古い手紙は、もしかしたら有名な作家の友人の友人であるかもしれないから置いておこう。誰かが描いた富士の絵も、もしかしたら横山大観のものであ...

古本屋の日記 2012年6月6日

恐怖紙地獄。

わたしはもう紙が恐ろしくってしかたがない。ただでさえ古本屋と云う商売柄どんどん紙が増えてゆくのに、なかなかこの紙はまったくの塵屑まったくの役立たずだ...

古本屋の日記 2012年6月5日

大阪・京都・奈良〜仏教に関する美術品・古典籍の査定・買取します

(比叡山・高野山名宝展 1997 奈良県立美術館) 大阪の古書象々では仏教に関する美術品・古典籍、またはそれらに関する資料の買取に力を入れております...

大阪・京都・奈良〜仏教に関する美術品・古典籍の査定・買取します
出張買取 2012年6月5日

ドナドナ風の一日、象のお財布を貰う。

市場。 私の出品が激安で落札されてゆくのを身を硬くして、見守る。そこまで安なくてもええんとちゃうかなあと思いながら、300円で声が掛からずに200円...

ドナドナ風の一日、象のお財布を貰う。
古本屋の日記 2012年6月4日

考え過ぎの「パピヨン」

腰抜けめ! 俺は生きているぜ! (DVDの字幕)   2度の失敗にも懲りず、絶海の囚人島からダイブしてどこまでもつづく紺碧の海を自由へと漂いながら、...

古本屋の日記 2012年6月3日

初夏珍景。

古書会館の一階。Sさんは黙々とやるべき事をなし、フルカワは、なにか、思慮深げに煙草部屋に座っている。小心出血胃潰瘍も少しましになったのか、顔色は、悪...

古本屋の日記 2012年6月2日

日本の古典籍・古書画に関する資料の出張買取します

(海外所蔵奈良絵本〜昭和五十四年講談社刊) 大阪の古書象々では日本の古典籍・古書画に関する資料本の買取に力を入れております。古い書物や絵画を読み解く...

日本の古典籍・古書画に関する資料の出張買取します
出張買取 2012年6月2日

今日は何曜日だったかね?

実印をなくしたので役所に変更の手続きをしにゆく。フルカワと少し話をする。倉庫代を、払う。ほかにも何かすることがありそうだが思い出せない。あとは、チャ...

古本屋の日記 2012年6月1日

京都・奈良・大阪〜探偵小説・推理小説・怪奇幻想小説などの買取は象々へ

(幻影城 1975 7月増刊 江戸川乱歩の世界) 大阪の古書象々では探偵小説・推理小説・ミステリー・怪奇幻想小説などの買取に力を入れております。蔵書...

京都・奈良・大阪〜探偵小説・推理小説・怪奇幻想小説などの買取は象々へ
出張買取 2012年6月1日

あじあ号を間違う。

眠っているのか醒めているのか丁度そのあわいのようなところでつらつらと何事かを考えそれを言葉にして曖昧な空間に記述してゆくすごいすごい完璧な思考完璧な...

古本屋の日記 2012年5月31日

古本や版画の出張買取は近畿一円、全国津々浦々までご相談賜ります。

(英泉 婦美四季志より) 大阪の古書象々では日本全国に眠る埃をかむった古い書物、版画の発掘、査定、買取に力を入れております。昔から家にあるけど価値は...

古本や版画の出張買取は近畿一円、全国津々浦々までご相談賜ります。
出張買取 2012年5月30日