象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

大阪・京都・奈良〜古書象々は、とにかく、明治・大正・昭和戦前の本を探しております。

(通俗男女造化機論 岩本吾一著 明治二十年 金櫻堂発行)大阪の古書象々では江戸以前の和本や明治大正昭和戦前の古びた本や雑誌の買取に力を入れております...

大阪・京都・奈良〜古書象々は、とにかく、明治・大正・昭和戦前の本を探しております。
出張買取 2012年6月30日

ステーキと尾形月耕

むちゃくちゃ辺鄙なサービスエリアできっと滅茶苦茶不味いに違いないと思いながらついつい恐いもの見たさでステーキランチを注文しぱくっと食する。と、期待に...

ステーキと尾形月耕
古本屋の日記 2012年6月29日

買取記。

重い建築書を九条からチャリで引き上げてくるのはちょっと無理があるかなと思いながらナビで目的の建築事務所までスイスイと迷う事なく辿り着くはずなのに松島...

買取記。
古本屋の日記 2012年6月28日

大阪・京都・奈良〜詩や俳句に関する古本の買取おまかせください

(鳩よ 1993 4月号 特集 萩原朔太郎) 大阪の古書象々では詩や俳句に関する古本の買取に力を入れております。詩人、俳人の伝記などから詩集、句集、...

大阪・京都・奈良〜詩や俳句に関する古本の買取おまかせください
出張買取 2012年6月28日

金曜クラブ

金曜クラブ。久々に、荷物が少なく、早く終わる事が出来ました。良いのか悪いのかわかりませんが、何だか物足りないような気がすると共に、気抜けしたせいか、...

古本屋の日記 2012年6月27日

金曜クラブ前日。

いつも、同じ面子が集まって、ああでもないこうでもないと、本や、さまざまな紙々を市場に並べるのです。出来高が良くても悪くても、毎回毎月毎年同じ面子が集...

古本屋の日記 2012年6月26日

生駒山

まつおさんと、石仏の道を登って生駒山頂まで行く。そこから下って宝山寺、生駒山麓公園。のち、麓の居酒屋で、焼酎。

古本屋の日記 2012年6月25日

休日。

町会の旅行で白浜へ。平和な一日。信じるに足る、現実世界。お酒。湯船。近所のおじさんおばさん。海。白くぼんやりとした水平線。お酒。

古本屋の日記 2012年6月24日

梅雨の晴れ間の蟲幻想。

雨の季節。我あばら屋にさまざまな蟲ども、蠢動しはじめる季節。   トイレの蓋をあければ得体の知れない羽虫がわんさか詰まっていそうな気がしてその一瞬寿...

古本屋の日記 2012年6月23日

書道・篆刻に関する資料、掛け軸・印譜などの京都〜奈良で出張買取します

(松丸東魚の篆刻)   大阪の古書象々では書道や篆刻に関する資料〜掛け軸や印譜、書家や画家の落款・篆刻家の作品などの買取に力を入れております。ご収蔵...

書道・篆刻に関する資料、掛け軸・印譜などの京都〜奈良で出張買取します
出張買取 2012年6月23日

Exodus!

出張買取先の埃まみれの箪笥の上で行き場を失っていたトロール親子を我が家にお連れする。引っ越し先には連れてかないとのこと。あとは、家族で解体を待つばか...

Exodus!
古本屋の日記 2012年6月22日

雨。

雨の図書館の本棚の迷宮を歩けばしっとりと濡れた書物の幾ページかではもう人のものでなくなった文字が鮮やかな緑に苔むしてなにかを語るよりももっと確かな方...

古本屋の日記 2012年6月21日

京都〜奈良での中国の美術品・工芸品に関する資料を買取ます

(古い中国の風俗画) 大阪の古書象々では中国の美術品・工芸品に関する資料の買取に力を入れております。数千年の歴史を持つ中国美術の理解に役立つ資料のご...

京都〜奈良での中国の美術品・工芸品に関する資料を買取ます
出張買取 2012年6月20日

バニッシング・ポイント

これほど大切にさまざまな紙々を保存しているにもかかわらず、というか、さまざまな紙々が保存されてるけど散乱しているせいで、肝心要のお客様に送ることにな...

古本屋の日記 2012年6月19日

昭和30年代・40年代のTVテレビに関する古本、雑誌、台本の都・奈良で買取します

(昭和47年4月 創刊500号記念特大号〜木枯らし紋次郎・中村敦夫表紙) 大阪の古書象々では昭和30・40年代のテレビに関する古本(雑誌・台本など)...

昭和30年代・40年代のTVテレビに関する古本、雑誌、台本の都・奈良で買取します
出張買取 2012年6月19日

予定。

予定していたものが、予定よりもずっと後にしか入ってこないことに今日気づく。また、予定の上に重ねて別の予定を入れてしまうっていることにも気づく。わたし...

古本屋の日記 2012年6月18日

京都・奈良・大阪〜囲碁・将棋に関する古本の買取は古書象々におまかせ下さい!

(囲碁新報合本 全三巻)大阪の古書象々では囲碁や将棋に関する古本の買取に力を入れております。蔵書の整理、ご処分をお考えのお客様がおられましたらぜひ一...

京都・奈良・大阪〜囲碁・将棋に関する古本の買取は古書象々におまかせ下さい!
出張買取 2012年6月18日

潔白と大阪古書研究会の新しいサイト。

わーたーしーはーやってないー けーっ、ぱーっくだー 〜怒られたらこう歌いなさいと某尊師の歌っていたうたを子供に教えたら、 子供はとても喜んで何度でも...

古本屋の日記 2012年6月17日

古本や版画の買取|大阪の古い本・古い版画の出張買取は古書象々におまかせ下さい。

大日本物産図会 大阪府 和泉国 堺打物見世之図) こんにちは。古本・版画・古道具の出張買取・無料の宅配買取の専門店、大阪の古書象々です。当店の買取案...

古本や版画の買取|大阪の古い本・古い版画の出張買取は古書象々におまかせ下さい。
出張買取 2012年6月15日

支那旅行のアルバム

皇紀二千五百九十七年の無名氏の支那大陸の旅行アルバムはまれにみる残虐写真のオンパレードなのでここで開いてお見せするのが憚れるのです。人は人を殺す。...

支那旅行のアルバム
古本屋の日記 2012年6月15日