象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

やっぱり、だいたいは、だいたい、あかん。

やはり、運転は危険だ。老いた父と母、そして玄さんを乗せて、なんか漬けもんの話に夢中になりながら第二京阪をくぐって大谷の信号へと向かうカーブを曲がろう...

古本屋の日記 2012年8月13日

でも、素敵な買取は休みません〜大阪・京都・奈良・兵庫・滋賀・和歌山〜古本買取のご相談お受けいたします。

蝉が鳴いております。日がカンカンと照りつけております。大阪市内の道はガラガラ。本町通りから土佐堀までの、いつも人や車でごちゃごちゃしている南北の筋も...

出張買取 2012年8月12日

調べごとをする人。

どうも、なんだか、空回りしているような毎日でございます。エアコンの効いた部屋で、特になにをするでもなく、いつも通り大げさに世界とか宇宙とかをぼんやり...

古本屋の日記 2012年8月11日

大阪・京都・奈良〜古い本、古い版画、古い掛け軸、古い紙モノ資料の査定・買取

(法橋義信 人物思句之図)   大阪・京都・奈良に眠っている古い本、古い版画、古い掛け軸などの鑑定・査定・買取は古書象々におまかせください。他店にて...

大阪・京都・奈良〜古い本、古い版画、古い掛け軸、古い紙モノ資料の査定・買取
出張買取 2012年8月11日

アイデア 354 〜ほんとうに美しい本

(昨日届いたアイデア354 日本オルタナ出版史 1923−1954 ほんとうに美しい本)   目の前にある美しい本はほんとうに美しい本ではない。美し...

アイデア 354 〜ほんとうに美しい本
古本屋の日記 2012年8月10日

大阪の地図・写真・広告・ポスターなどの査定・買取します。

(雑誌 大阪人 2005年 2月号 特集 モダニズム心斎橋) 古書象々では江戸・明治〜昭和戦前頃までの大阪資料の買取に力を入れております。和本・古文...

大阪の地図・写真・広告・ポスターなどの査定・買取します。
出張買取 2012年8月10日

エイトブックス、起つ?

昨日……8月8日はエイトの日。公私ともに絶好調のエイト君のホームページがようやく完成、出発いたしました。制作は象々サイトの制作もしていただいた松嬢で...

エイトブックス、起つ?
古本屋の日記 2012年8月9日

また数日飲んでばかり。

ろくでもない人がろくでもない人を叱っているのは少々滑稽でございます。あなたを責めるわたしが辛いあなたの顔を借りてわたしを責める。わたしの足を食うあな...

古本屋の日記 2012年8月8日

大阪・京都・奈良〜古本・版画、骨董を査定いたします。

(三田平凡寺 木版宝船) 大阪の古書象々では古本、版画、古道具全般、一見ガラクタにしか思えないような物でも親切丁寧に査定いたします。さまざまな事情に...

大阪・京都・奈良〜古本・版画、骨董を査定いたします。
出張買取 2012年8月8日

うどん

高安山から生駒山に登るはずでしたが、美々卯でうどんすきをつつきながら飲んでるうちに夕方になりそのまままた別の店また別の店。で、11時半。眠い。

古本屋の日記 2012年8月6日

ビアガーデン。

近鉄百貨店上六店の屋上ビヤガーデンに行く。夕暮れから夜にかけての夏の空の色の変化を眺めながらビールを飲む。満員。無数の肉体が飲み放題のビールを求めて...

古本屋の日記 2012年8月5日

山羊さん経由で古書研へ。

古書研の人間はあまり古書研のホームページを宣伝しないのに、山羊さんが、ちらりと触れて、褒めて?くれているので、皆様、山羊さんのブログ経由でぜひ古書研...

古本屋の日記 2012年8月4日

泳げなくても。

波の上で座禅を組む骸骨の絵を買い取った本の中に見つける。昼寝と、昼寝の、間に。今日は、変な夢は見ない。「萬巻」用に本や版画や掛け軸の写真を撮るも、い...

古本屋の日記 2012年8月3日

大阪・京都・奈良〜漫画・マンガ・まんがの買取

(諸星大二郎 碁娘伝 2001年 潮出出版) 古書象々では漫画、各種雑誌、絵本、児童書、文庫本などの買取にも力を入れております。お家にたまった古本の...

大阪・京都・奈良〜漫画・マンガ・まんがの買取
出張買取 2012年8月3日

男、トンボ。

灼けつくアスファルトに少しもひるむ事なく裸足で立ち尽くす男の姿を足の指先から少しずつ上へ上へと視線をあげて見てゆくと裸足どころかぜんぜんokなのです...

古本屋の日記 2012年8月2日

日南会。

日南会。のあと皆で飲む。 高安山から生駒山へ登る道を考える。 へらっとして、とても眠い。

古本屋の日記 2012年8月1日

日本の画家・彫刻家・工芸家などの伝記・評論の買取

(没後80年記念 佐伯祐三展〜パリで夭折した天才画家の道) 大阪の古書象々では日本の画家・彫刻家・工芸家などの伝記・評論などの買取に力を入れておりま...

日本の画家・彫刻家・工芸家などの伝記・評論の買取
出張買取 2012年8月1日

幻視力。

今日は、少し、真面目に働く。よく考えてみれば、また、飲んでばかりの生活。夕方、目録用の写真を保存するためのSDカードを買いに行く途中、久々に、清志郎...

古本屋の日記 2012年7月31日

ぐずぐずする。

なんにもしないでダラダラ過ごすことへの罪悪感を感じながら一日なんにもしないでダラダラ過ごす。いや、少しは仕事したか。平日を、40歳にもなってなんにも...

古本屋の日記 2012年7月30日

中国・朝鮮・日本の陶磁器、やきものに関する古本の買取

(宋磁 神品とよばれたやきもの)大阪の古書象々では中国・朝鮮・日本の陶磁器、やきものに関する古本の買取に力を入れております。御蒐集された資料の整理、...

中国・朝鮮・日本の陶磁器、やきものに関する古本の買取
出張買取 2012年7月30日