象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

秋雨の自治区を、

タイトルは、なんかのパクリ。ーー。秋雨の中を傘さしながらチャリできこきこ走っていると、とんでもない事を話している自分の声が耳に入る。その声を聞いてヤ...

古本屋の日記 2012年10月17日

いろんな画集、いろんな美術書、いろんな版画の買取します。

(明治期の木版美人画) 大阪の古書象々ではさまざまな画集、美術書から有名無名問わずさまざまな版画作品、美術作品の買取に力を入れております。蒐集品のご...

いろんな画集、いろんな美術書、いろんな版画の買取します。
出張買取 2012年10月17日

過ぎ行く日々。

昨日ーー珍しく朝から仕事をするも、市場で顔をあわせた天の声氏福の声氏竹の声氏と三時頃からふらふら喫茶店にビールを飲みに行き少し良い気持ちになって組合...

古本屋の日記 2012年10月16日

奈良市に美術書の出張買取。。

大型美術書から木版入の限定本まで、筋の良い美術書を沢山お譲りいただき、誠にありがとうございました。次に必要とされるお客様へと引き継がれてゆくよう、誠...

出張買取 2012年10月14日

古本は、時代を映す鏡です。貴重な蔵書ご処分は大阪の古書象々へ

(国貞 貞女英名伝の内 鏡を持つ女) 大阪の古書象々では、さまざまな世界、さまざまな時代、さまざまな人々の織りなす生活を映し出す古い書物の保存に力を...

古本は、時代を映す鏡です。貴重な蔵書ご処分は大阪の古書象々へ
出張買取 2012年10月14日

秋空の下、宇宙にわれ唯一人あり、と呟く。

……。 このように、社会の「ズルズルベッタリ」な拡がりに対抗しようとする主体的な思想は、その先駆をすでに明治末期の自然主義文学に持っていた。「宇宙に...

古本屋の日記 2012年10月13日

古い本、古い版画、古い掛け軸、古い……。古本買取、古道具買取は大阪の古書象々へ

(豊国&広重 双筆五十三次 四日市〜掛け軸を広げる女) 大阪の古書象々では古くから受け継がれてきたさまざまな美術品、工芸品からなにげない日常の生活道...

古い本、古い版画、古い掛け軸、古い……。古本買取、古道具買取は大阪の古書象々へ
出張買取 2012年10月13日

南森町に、素敵な絵本のお店がオープンいたしました。

ひと粒の ちいさな種が 芽を出しました。 少しだけ のぞいてみてください。 1本の木が いつか森になりますように。 キンダーブック 林林 世界中の...

南森町に、素敵な絵本のお店がオープンいたしました。
古本屋の日記 2012年10月12日

古本、和本、浮世絵〜江戸から近代、昔の本、昔の版画の買取

(三代豊国 其紫袖が浦染〜本を手にする女) 大阪の古書象々では、引き継がれるべき古い文化、古い芸術、古い学問に関するさまざまな資料の査定、買取を行っ...

古本、和本、浮世絵〜江戸から近代、昔の本、昔の版画の買取
出張買取 2012年10月12日

日常。

母を病院に連れてゆき、その後組合で荷物の整理。今日は素面で帰るつもりでしたが、気心の知れた先輩後輩とやっぱり一杯飲みに行く。催事がおわり、なんとなく...

古本屋の日記 2012年10月11日

天神さん終了。

天神さん終了。沢山のお買い上げ誠にありがとうございました。滅多にお客様と対面で商いをする機会がございませんが、やはり、商売の基本は人と人だということ...

古本屋の日記 2012年10月9日

天神さん4日目。

象々なりの商いに終始する、ということは、あまり、もひとつ、ということでしょうかね。今日は他にも色々用事が重なり疲れ気味。終了後、ファミリーで和やかに...

古本屋の日記 2012年10月8日

天神さん、三日目。

今日も、わたしは、生きる為の糧を天神さんで、ちょろりと、ちょろりと……、お買い上げいただきました全てのお客様に感謝いたします。まあ、感謝のわりにはお...

古本屋の日記 2012年10月7日

天神さんの、初日。

秋晴れ。千客万来。(戦後の)旅行案内好調。書道関係不調。ひさしぶりに、長いおつきあいのお客様がたと、顔付き合わせて、語る。楽し。店売りをやめてだいぶ...

古本屋の日記 2012年10月5日

作者不明の版画や肉筆画なども拝見させていただきます

(豊国&広重 双筆五十三次 四日市) 大阪の古書象々では、江戸期の美しい浮世絵版画から作者が不明の掛け軸、近現代の各種版画作品まで、さまざまなジャン...

作者不明の版画や肉筆画なども拝見させていただきます
出張買取 2012年10月4日

百円の均一本をトラックに積み込む。

朝から、わたしが(俗世的に)存在するための巧みな身振りについて、その欺瞞について、ひどい叱責をうける。そのため、天神さんの準備に忙しい今日一日は秋晴...

古本屋の日記 2012年10月3日

あ、秋。

あ、秋。たしかそんな文章を昔どこかで読んだような気がする。朝、古本を段ボールに詰めて、チャリの後部座席に積む。空を見上げる。高く、青く、澄んでいる空...

古本屋の日記 2012年10月2日

世界の近現代史、植民地史に関する資料、研究書、買います。

(岩波講座 近代日本と植民地) 大阪の古書象々では世界の近現代史、植民地史などに関する資料、研究書の買取に力を入れております。お手持ちの蔵書の整理、...

世界の近現代史、植民地史に関する資料、研究書、買います。
出張買取 2012年10月2日

狂人日記??

はっきりしない天気と、飲み過ぎによる体調不良のせいでありましょうか……。古本を売るという行為が、ひどく物悲しいことに思えてきて、今日耳に聞こえる物音...

古本屋の日記 2012年10月1日

天神さんの古本まつり、の準備。

雨。酷い二日酔い。天神さんの古本まつり、の準備。ぜんぜん本が足りない、のを、なにでカバーするか、思案のしどころ。大きな売台に、ぽつんと狸を置くのも良...

古本屋の日記 2012年9月30日