象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

金クラ。

昨日一昨日と金クラがらみで飲み続け、ブログの更新が出来ませんでした。毎日書いていると、ちまちま書いている自分自身に嫌悪を感じるのですが、2日も書かな...

古本屋の日記 2014年5月28日

湿気を喜ぶ歌。

雨。そろそろ、ボロ家の湿気に誘われて、様々なる蟲どもが蠢き始める季節です。なんとか中毒の方などは体内を小さな蟲が這いずり回ったりするらしいですが、我...

古本屋の日記 2014年5月26日

歩行。

路地から路地へ。あてのない歩行。風景から風景へ、わたしを探すわたし。つまりは、今ここにいるわたしはもはや(或はいまだに……)わたしではないのか?森の...

古本屋の日記 2014年5月24日

書店の女の子。。

朝からいろいろあった一日でしたが、最終的には厚生くんのお店で↓ と云う文庫本を購入。最後まで読む自信はありませんが、とりあえず、チャレンジしてみま...

書店の女の子。。
古本屋の日記 2014年5月22日

居心地の良いバー。

いま午前一時。 市場ー星田ー京橋(で一杯……)ー帰宅。 いつものルーティン最後になんだか無性にさみしくなってチャリを走らせ南船場ハライソ。 近頃は一...

古本屋の日記 2014年5月21日

スキャンダル

テレビ好きワイドショー好きスキャンダル好きのわたしの一日は花子とアンではじまり飛鳥涼で終わりそうです。CHAGE&ASUKAにとくに深い思い...

古本屋の日記 2014年5月19日

BBQ

毎年恒例のもっきりBBQ。年々参加する子供たちの数が増えて、ますます盛会です。来年も再来年も続いてゆく事を願っております。

古本屋の日記 2014年5月18日

芸大生。。

ミシン疲れの家の人と久しぶりに……。堺筋からちょこっと島之内に入ったところにある立ち飲みで一杯。場所がら土曜日は暇なようで、大将の描いた入り口の絵な...

古本屋の日記 2014年5月17日

よぎ氏の肖像。

快晴。よぎ氏を連れて、ずいぶん前から紹介しようと思っていた、南森町の素敵な絵本屋さんキンダーブック林林。久しぶりに、とめどなく溢れ出る初期のアニメー...

古本屋の日記 2014年5月16日

ブリヂストン自転車を買うとオートバイが当たります。

なんとか無事に組合90周年の祝賀会を終える事が出来て一安心です。イルプルな本日はいつもにも増してさらに脱力。ほとんどベットから起き上がることもしませ...

ブリヂストン自転車を買うとオートバイが当たります。
古本屋の日記 2014年5月15日

大阪古書組合創立90周年記念式典

大阪古書組合創立90周年記念式典並祝賀会。 於:大阪帝国ホテル。。 万端準備したつもりですが、普段抜け作のわたしのこと、きっとなんか忘れているに違い...

古本屋の日記 2014年5月14日

働け働け。

昨日……。 厚生書店横にオープンした韓国料理屋にてマッコリたっぷり。 今日……。 少々二日酔いなれもど真面目にお仕事。ミシンを踏む音が、だらだらと眠...

古本屋の日記 2014年5月11日

夕日、ビフカツ。

古典会。ちょこっと売って、新世界のグリルでビフカツカレー煮とビール。山王から霞町方面を写す。夕日もボヤけて、何もはっきりとはしない。

夕日、ビフカツ。
古本屋の日記 2014年5月9日

萌えな文庫本で太宰治を読む。

昨日の日南会での収穫。 一見ライトノベル風のカバーですが、中身は太宰はんの作品です。朗読CD付き、しかも、可愛い?アニメの声優さんの声で、と云う事...

萌えな文庫本で太宰治を読む。
古本屋の日記 2014年5月8日

浅田真央23年の軌跡展。

難波の高島屋。ようやく浅田真央展を見に行く。新しいプログラムの度に、今回の衣装はどうだとかああだとか云っておりましたが、実際に歴代の衣装の数々を目の...

古本屋の日記 2014年5月6日

親孝行は、

母の喜寿祝いで一日親孝行。慣れない事をすると結構疲れます。

古本屋の日記 2014年5月5日

新世界浴場今昔。

昨夜ひさびさスパワールド。露天風呂に浸かり、新世界の何にも見えない夜空を長々と眺める。 ……。 こちらは明治末〜大正初頃の絵葉書。 天王寺公園噴...

新世界浴場今昔。
古本屋の日記 2014年5月3日

浅田真央展を見に行きませんでした。

浅田真央展を見に行く途中、ドラブル発生。むしゃくしゃした気持ちで真央ちゃん展を見たくない、というおっさん心を発揮し、中止、家で、ヤケ仕事。 象と読む...

古本屋の日記 2014年5月2日

せんせいあのね。

歯痛。いつもの先生のところで、いつも通り釈然としない治療。頭部の右半分がズズんと重い。そこに整理すべきあれこれから舞い上がる数十年分の埃。小学一年生...

古本屋の日記 2014年5月1日

紙々の旅路。

愛媛県のお客様が、旅行がてら、さまざまなる紙々を店にお持ちくださいました。遠方よりお越し頂いたにもかかわらず、あまり満足のゆく査定が出来なかったかも...

古本屋の日記 2014年4月30日