「バウハウス」に関連する記事

田中一光デザインのポスター | bauhaus-archiv museum fur gestaltung | ポスター
bauhaus archivの田中一光デザインポスター ドイツ・ベルリンにあるbauhaus archivデザインミュージアムの田中一光デザインのポスター。 *田中一光に関する本はこちら* 田中一光のデザイ…
アール・デコの世界 全5巻揃 | 学研 | 美術・建築・工芸・ファッション・デザイン
アール・デコを完全網羅した決定版! 1920年代、パリから始まりヨーロッパ、アメリカに広がったアール・デコとは、いかなるものであったか。 美術、建築、工芸、ファッション…e.t.c.,全ての芸術分野でのアール…
世界建築宣言文集 | ウルリヒ・コンラーツ編・阿部公正訳 | 彰国社 | 建築書
未来社会への展望と建築を学ぶ人のための必読書 本書は、ウルシュタイン社が1964年以来刊行している近代建築論シリーズの中の一つ、ウルリヒ・コンラーツが近代建築の宣言と綱領を集めた第1巻の翻訳版。 <目次> 1903 アン…
ポーランドの建築・デザイン史 ー工芸復興からモダニズムへー | 彩流社 | 建築・デザイン・芸術評論
ポーランドのナショナリズムとの関係を通して考察する建築・工芸・デザイン 18世紀末、近隣の列強国により分割され、ヨーロッパの地図から消えたポーランド。 1918年の独立後も常に祖国喪失に晒された複雑な歴史の中で、芸術家や…
バウハウス bauhaus 1919-1933 | セゾン美術館 | 美術図録・建築・工芸・デザイン
バウハウスとは一体なんであったのか 本書は、20世紀から現代まで大きな影響を与え続けるバウハウスの、1995年セゾン美術館で開催された展覧会図録。 「バウハウスとはいったいなんであったか」 ーー それは学校であり、同時に…
カンディンスキー著作集 全4巻揃 | 美術評論
カンディンスキー美術論の全て 抽象絵画の創始者とされ、美術理論家でもあったカンディンスキーの著作をまとめた全集。 本著作集は、<1. 抽象芸術論>、<2. 点・線・面>、<3.芸術と芸術家>、<4. カンディンスキーの回…
Bauhaus Weimar: Designs For The Future | バウハウス | 建築書・工芸・デザイン
ワイマール・バウハウスの作品を収録 本書では、バウハウスがワイマールにて設立された1919年から、デッサウに移転する1925年まで、ワイマール・バウハウスにて行われた建築・工芸・デザイン・舞台芸術などの様々なワークショッ…
バウハウスとノールデザイン THE BAUHAUS: A Japanese Perspective and a Profile of Hans and Florence Schust Knoll | デザイン・工芸
「バウハウスとノールデザイン」再入荷! アメリカの家具メーカー、ノール社に多大な影響を与えた、バウハウスとクランブルック。 その歴史や日本とバウハウスの関係性、ハンスとフローレンス・シュー・ノール、ミース・ファン・デル・…
The Dessau Bauhaus Building 1926-1999 | バウハウス | 建築書・工芸・デザイン
20世紀の最も影響力ある建築物 デッサウ・バウハウス 1925〜26年に設計・建設されたデッサウ・バウハウスは、世界で最も影響力のある建築物と言っても過言ではない。 デッサウ・バウハウスは、建築、美術、工芸、デザイン、美…
モホリ=ナギ | 視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション | 美術・写真・デザイン
モホリ=ナギのレトロスペクティブ モホリ=ナギ(1895-1946)は、20世紀の美術に「新しい視覚(ニュー・ヴィジョン)」をもたらした芸術家。 本書は、2011年神奈川県立美術館、京都国立近代美術館、DIC川村記念美術…
モホリ=ナギ MOHOLY-NAGY | 美術・写真・デザイン
モホリ=ナギの252作品を収録する作品集 モホリ=ナギ(1895-1946)は、ハンガリー出身の20世紀を代表する芸術家。 ドイツに亡命後、バウハウスで教鞭を執り、当時の美術界にも様々な影響を与えた人物。 本書は、画家・…
バウハウス叢書 全16巻揃 | 建築書・工芸・デザイン
バウハウス叢書 全16巻揃が入荷! 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界で初めて完全な形で…
バウハウス叢書8 絵画・写真・映画 | L・モホリ=ナギ | 建築書・写真
バウハウス叢書8:モホリ=ナギによる視覚造形論 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界で初め…
バウハウス叢書7 バウハウス工房の新製品 | ヴァルター・グロピウス | 建築書・インダストリアルデザイン
バウハウス叢書7:バウハウス工房の公式作品集 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界で初めて…
バウハウス叢書6 新しい造形芸術の基礎概念 | テオ・ファン・ドゥースブルフ | 建築書・芸術論
バウハウス叢書6:T・V・ドゥースブルフの芸術論 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界で初…
バウハウス叢書5 新しい造形(新造形主義) | ピート・モンドリアン | 建築書・芸術論
バウハウス叢書5:ピート・モンドリアンの芸術論集 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界で初…
バウハウス叢書4 バウハウスの舞台 | シュレンマー/モホリ=ナギ/モルナール | 建築書・舞台芸術
バウハウス叢書4:バウハウス舞台工房の活動を知るための不可欠文献 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意…
バウハウス叢書3 バウハウスの実験住宅 | アドルフ・マイヤー | 建築書
バウハウス叢書3:アドルフ・マイヤーの建築指導による実験住宅 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意によ…
バウハウス叢書2 教育スケッチブック | パウル・クレー | 建築書・形態論
バウハウス叢書2:クレーの文字・記号・図の図版による形態理論 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意によ…
バウハウス叢書1 国際建築 | ヴァルター・グロピウス | 建築書
バウハウス叢書1:ヴァルター・グロピウスによる図版集 20世紀初頭に生まれた美術・建築・工芸・デザイン・映画・写真等の新しい造形やその理論を多面的に取り扱った貴重な叢書を、ベルリンのGEBR・MANN社の好意により、世界…