象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

美しい本・美しい本に関する本、買います

(ウィーンの夢と憧れ 世紀末のグラフィック・アート) 大阪の古書象々では洋の東西を問わず、美しく装幀された本、美しい版画挿絵入の本、またはそれらの本...

美しい本・美しい本に関する本、買います
出張買取 2012年9月13日

ハイボール病。

いくら身体によいと信じても阿呆みたいに何杯もハイボールを飲み続けると次の日身体が動かなくなるということを学びました。   ……。 ザラスシュトラ直伝...

古本屋の日記 2012年9月12日

大阪,京都,奈良〜近畿一円|美術書(美術史,美術評論,技法書,画集)などの買取

(伊東深水著 美人画の描き方 昭和七年 崇文堂刊) 大阪の古書象々では美術書(美術史,美術評論,技法書,画集など)の買取に力を入れております。蔵書の...

大阪,京都,奈良〜近畿一円|美術書(美術史,美術評論,技法書,画集)などの買取
出張買取 2012年9月11日

おとなし。

新興会。ただ、うろうろしているうちに、終わる。内なる声と、自分が喋っている声の、二重奏。なにを云っているのか?何も云っていないのか?立っているこの人...

古本屋の日記 2012年9月10日

TUTAYAにて。

鬱々気分を晴らすため「ディクテーター」を観にゆくもやや期待はずれ。立ち飲みで一杯飲んで、なんとなく不満を解消する為にTUTAYAMへ。なんでか、「ギ...

古本屋の日記 2012年9月9日

ミラボー橋の下をセーヌが流れ。

お昼。も兄、かわかみさんと、寿司屋。夕方、希望と云う名の紙切れの来訪を待つも、ただ、待ちぼうけただけ。日が暮れて、ーーすっかり酔いも醒め、なぜだか昔...

古本屋の日記 2012年9月8日

鐔などに関する古本の査定

(光芸出版刊〜金工鐔) 大阪の古書象々では鐔などに関する古い資料、書籍の買取に力を入れております。蔵書の整理、ご処分をお考えのお客様がおられましたら...

鐔などに関する古本の査定
出張買取 2012年9月8日

神戸市中央区にて出張査定……相見積。。

もう秋かと思えばまだまだ暑い。 神戸市中央区で出張査定……相見積。おもしろきもの色々。全ては買えないまでも、年末の新興会特別市になんとか繋げたいと思...

古本屋の日記 2012年9月7日

フミちゃん。

奇妙な同居人、フミちゃんに関する断片的な記憶 その1   5年も一緒に住んでいたのに、フミちゃんをフミと呼んだことは一度もありません。フミちゃんは自...

古本屋の日記 2012年9月6日

日本の武術(剣術,居合,弓術,杖術,柔術など)に関する古本の買取

(加茂治作著 居合道入門) 大阪の古書象々では日本の伝統的な武術(剣術,居合,弓術,杖術,柔術など)に関する古本の買取に力を入れております。蔵書の整...

日本の武術(剣術,居合,弓術,杖術,柔術など)に関する古本の買取
出張買取 2012年9月6日

神戸市灘区へ出張買取。

父を病院に連れてゆき、検査だなんだしている間に、神戸市灘区までひとっ走り。途中、慣れない道のため一旦停止に気づかず、暇そうな若ポリに切符を切られる。...

出張買取 2012年9月5日

よきものを食せ。

買い物するのも大変だし、エアコンのない台所で料理をするのは非常な苦痛を伴うので、夏の間ほぼ丸一月外食で過ごしていたのですが、どうも、やはり、体調が思...

古本屋の日記 2012年9月4日

大阪・京都・奈良から近畿一円の皆様へ〜江戸期の和本・浮世絵から明治・大正・昭和の古本・版画まで

(タイトル不明のお化けの摺もの) 大阪の古書象々では古本に限らず面白き図柄の版画・摺物、肉筆画、掛け軸などの買取に力を入れております。昔から家に伝わ...

大阪・京都・奈良から近畿一円の皆様へ〜江戸期の和本・浮世絵から明治・大正・昭和の古本・版画まで
出張買取 2012年9月4日

市場を手伝う。

豊書会の記念市。ふわーっとした感じで市場にいると、途中から、手伝えとの事。喜んで、引き受ける。ビール三本とチーズで、ということでしたが、結局、おこず...

古本屋の日記 2012年9月3日

あかんような気がする。

ジャパンネットバンクに送った書類が記載ミスの為送り返されてくる。「萬巻」の校正刷りが届きチラリと内容を確認すると間違いがやたらと多いのであきれて放り...

古本屋の日記 2012年9月2日

玄の意味〜抱朴子より

玄は形ある万物によって「有」となり、静寂に身を託するときは「無」となる。下に沈めば幽冥界深くひそみ、上に浮けば北極星をもしのぐ。金石もその剛さには比...

古本屋の日記 2012年9月1日

大阪・京都・奈良・兵庫|宋版明版〜漢詩・漢籍の査定、買取

(麒麟と鳳凰 漢山陽鳳凰碑〜金石索) 大阪の古書象々では宋や明の時代のものから最近の出版物まで、中国で発行された様々な書籍、古本の買取に力を入れてお...

大阪・京都・奈良・兵庫|宋版明版〜漢詩・漢籍の査定、買取
出張買取 2012年9月1日

牧歌的な異端審問についてのメモ。

父を病院に連れてゆく。 均質な光に満たされた病院の待合室は、読書にはうってつけの空間です。 ……。 青木健著 マニ教より   4世紀頃のゾロアスター...

古本屋の日記 2012年8月31日

明治・大正〜近代の日本画に関する資料の買取

(没後25年 大村廣陽展) 古書象々では近代の日本画に関する資料(作品そのものも含めまして)の買取に力を入れております。ご蒐集品の整理、売却をお考え...

明治・大正〜近代の日本画に関する資料の買取
出張買取 2012年8月31日

おいてけぼり。

おそまきながら、西村賢太「苦役列車」を読む。テレビ等でちらりと見た事のある風貌、言動から想像していたのとは違う、非常に慎重でおとなしい、読みやすい文...

古本屋の日記 2012年8月30日