象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

水の都の古本展、終わり。

水の都は今日でおーわーりー、です。沢山のご来場、お買い上げ、誠にありがとうございました。来年もほぼ同じ日程で開催いたします。撤収時に、もう、予約いた...

古本屋の日記 2013年3月10日

水の都の古本展、三日目。

水の都の古本展三日目。今日は小春日和の週末とあって中之島界隈を散策する普段あまり古本市には縁のないお客様がたにも多くご来場頂きました。これをきっかけ...

古本屋の日記 2013年3月9日

黒くて丸いモノを見つける。

日向を選んで歩いているつもりがいつのまにか鬱蒼とした樹木に遮られ日のまったく射し込まないくらい暗い森に迷い込んでしまうそんな数日或は数年、の発端なの...

古本屋の日記 2013年3月8日

水の都の古本展、初日。

沢山のご来場、お買い上げ誠にありがとうございました。日曜日まで開催いたしておりますので、何度でも、繰り返しご来会頂きますようお願いいたします。優品、...

古本屋の日記 2013年3月7日

水の都の古本展。

水の都の搬入日。ですが、あいかわらずいろんな用事と平行移動。とりあえず、写真集のウブ口を並べました。腰が痛いです。……。皆で汗をかいて、ふらりとお好...

古本屋の日記 2013年3月6日

目録編集。

昨日に引き続き、全連大市会の目録編集。全国各地より2500点を越える目録原稿をいただきました。ありがとうございます。理事長と厚生君の人徳のおかげやね...

古本屋の日記 2013年3月5日

暗雲が頭上を通過し……。

目録品の荷造り。水の都の商品作り。ようやく、自分の仕事に着手する。映画のDVDを観ながらせっせと値付。写真集、こけし、美術書いろいろ。久々の古本屋の...

古本屋の日記 2013年3月3日

ジャンゴー繋がれざる者。

やることは沢山ありますが、それら全部をうっちゃって、夕方から映画を観に行く。ジャンゴー繋がれざる者。楽しみにしてましたのでね、早速行って参りました。...

古本屋の日記 2013年3月2日

うーい。

真面目に一日働こうと思いましたが途中から気が変り、夕方には山ちゃん二人を相手にウイのお湯割り。その後も結局飲み続ける。一人で、これは面白いに違いない...

古本屋の日記 2013年3月1日

落ち着かぬ。

あと一週間もすれば水の都の古本市だというのに、金クラだ、全連だ、落丁だ、映画だ、居酒屋だ、などと、毎日バタバタとして少しも心が落ち着かないのです。寒...

古本屋の日記 2013年2月28日

金曜クラブ。

いつもどうりの金曜クラブ。絶版漫画の面白い口やさまざま興味深い紙々が良い感じで競り上がる。わしはエミさんの公演パンフと、古い、大阪で発行された雑誌な...

古本屋の日記 2013年2月27日

金クラで死んだ人に出会う。

〜人は生きているかぎり死者に出会いつづけるでありましょう。ここにも、あそこにも、昔のままの姿のあの人を、見つけることが出来るでしょう〜   金曜クラ...

古本屋の日記 2013年2月26日

全連大市会に向けて。

全連に向けて皆で作業&会議。一致団結して四月まで頑張ることを確認する。

古本屋の日記 2013年2月25日

行き止まりの道。

日曜日。久々に、体力の続く限り眠る。 うつらうつらと夢。 白い壁に囲まれた白い道を歩きつづけている。この道は、どこまでもどこまでも続いてゆくように思...

古本屋の日記 2013年2月24日

全古書連大市の挨拶回りin兵庫。

どうも、近頃、午前様つづきで、素敵な日記が、ときれとぎれ。あかんな。 ……。 昨日は、兵庫組合のサンコーさん、口笛さん、図研さんの案内で全古書連大市...

古本屋の日記 2013年2月23日

なにも感じなくてもハンコは必要ですね。

特に理由もなく、自分のまわりで起きている全てのものごとに興味が持てなくなる、そんな、一日もございます。笑うのも、怒るのも、面倒くさいような、普段は、...

古本屋の日記 2013年2月20日

名古屋の市場へ遠征です。

いつも金曜クラブでお世話になっている名古屋チームの新しい市場を応援するため、ほんで、四月の全古書連大市の宣伝もさせていただきたいなーなんて下心を抱き...

古本屋の日記 2013年2月19日

雨。ドライブ。

雨。 の高速道路を走りながらわたしの中のわるいモノについて考える。 わるい心、ではなく、やはり、わるいモノです。具体的に、胸のあたりに、はっきりとあ...

古本屋の日記 2013年2月18日

ぬる燗。

母親のお供でまたレ・ミゼラブルを観る。初めて、伊勢丹の上の映画館へ行く。ーーその後、自分のお金ではちょっと入るのを躊躇する、前から行きたいと思ってい...

古本屋の日記 2013年2月16日

詰めモノ。

前回うまくいかなかった奥歯の詰め物を再度詰めなおすも、歯医者さんを出て20分後にまた、ポロリと外れる。雨が降っている。も一度眠ろうと思う。     ...

古本屋の日記 2013年2月15日