象々の素敵な日記 古本屋の日記

古本屋の日記

昔のニュースを見てもなんもわからん。

さて、大サブカルの状況はどうなのか?まったく情報が入ってこないまま最終コーナーを回り追い込みの三連休となりました。台風一過。外はすっかり晴れているよ...

古本屋の日記 2015年7月18日

びしょ濡れに、古本屋は、思う。

台風。もろもろ用事多く一日動き回る。当たり前の事だけれど、どこへ行ってもびしょびしょに濡れている。 今日見渡す限りの世界はびしょ濡れである。 濡れて...

古本屋の日記 2015年7月17日

大サブカル市初日。sp盤、売れず。

昨日は大サブカル市の初日でした。象々のsp盤はさっぱり、というか、正直一枚も売れませんでしたが、保険に持って行った映画のパンフレットのおかげでなんと...

古本屋の日記 2015年7月13日

いよいよ大サブカル市。

近頃、ブログの更新が途切れがちになっていますが、それは、別に、忙しいからではなく、ただ、寄る年波か、飲むとすぐに意識が朦朧として、日記を書くどころで...

古本屋の日記 2015年7月11日

床靴雨。

父は、家の床がふわふわして歩きにくいのだという。母は車の中で履いていた靴を失くす。今まで当たり前だと思っていた現実とは少し違う現実の中に知らぬ間に迷...

古本屋の日記 2015年7月7日

紙屋悦子の青春。映画の本、ポスター、買い取ります。

いよいよ本格的に大サブカルの準備。本、ではないあれこれ、を売る催事ですので、商品の選択が難しいです。sp盤や倉庫に転がっているがらくた類はいいとして...

紙屋悦子の青春。映画の本、ポスター、買い取ります。
古本屋の日記 2015年7月5日

長雨のラーメン屋。。

ようやく、大サブカル市の準備。sp盤を袋に入れて、宣伝がてら、ツイートツイート。 お昼。厚生くん豊さんとしょっからいので有名なラーメン屋。斜め前に座...

古本屋の日記 2015年7月4日

第一回東洋民族禁酒会議。

「国民禁酒会婦人矯風会主催の第一回東洋民族禁酒会議は南洋、インド、台湾、朝鮮、アイヌ、ギリヤーク等の各代表参会盛大に開催された。写真神田YMCAに...

第一回東洋民族禁酒会議。
古本屋の日記 2015年6月29日

京都にて、昭和戦前の各社写真ニュース大量買い取り!

京都のお客様のご依頼により、戦前、各新聞社から速報的に発行されていた一枚ものの写真ニュース1000枚以上を買い取りさせていただきました。昭和8年頃〜...

古本屋の日記 2015年6月28日

東京より、美術書、写真集などを宅配買い取りいたしました。

東京より、大きな段ボール一杯分の美術書、写真集などを宅配でお送りいただき、買い取らせていただきました。宅配での買い取りでいつも気がかりなのはコンディ...

古本屋の日記 2015年6月27日

ああ、ワーニャ!ロシアの文学買い取りいたします。

さて、読書もせずドラマのDVDばかり観ているのにも飽きまして、数日前から再びドストエフスキー。「虐げられた人々」を読んでおります。 市場で光国兄と...

古本屋の日記 2015年6月22日

山羊ブックスさんを訪ねる。

昨日。 当てにしていた飲み屋に裏切られ続けチャリは南へ南へと進む。どっかで一杯やってちょうど八時くらいに丸虫花壇に座っている山羊さんの前に出現しよう...

古本屋の日記 2015年6月21日

Fish are jumping out.

「世界がどうあろうと、俺は、常に、居酒屋の側に立つ!」 という言葉が突然わき上がってきて、意味はよくわからないけれど、それに一人で激しく同意するわた...

古本屋の日記 2015年6月20日

特上の人、古本界を思う。とりあえず、買い取りですな。

空腹をおぼえ…。 お昼と夕方の間の中途半端な時間帯なのに暖簾がひらひらしている鰻屋にふらーっと入ってみると、店内は大口のお弁当の注文とやらで大わらわ...

古本屋の日記 2015年6月19日

巻物を広げる昼寝の夢。

一つの巻物の悪夢が終わったかと思ったらまた別の巻物の悪夢がはじまる。どんどんひろげていって果てしがない。凡庸で退屈で不吉な予感に満ちあふれた絵と言葉...

古本屋の日記 2015年6月18日

東横堀川、居酒屋、マゼラン海峡。

昨夜。 裏東横堀(裏なんとかに対抗して勝手にそう呼んでいる…)で新しく見つけた、おっさんが一人でやっている飲み屋の湯豆腐は可もなく不可もなく。マグロ...

古本屋の日記 2015年6月17日

古典籍展観入札会。。和本・写本・浮世絵、取り扱いいたしております。

昨日は古典籍展観入札会という、大阪の本の市場では一番大きな会が催されました。わたくしも、お客様から預かった優品数点を出品。事前に落札価格はこんなもん...

古本屋の日記 2015年6月15日

東大阪市へ、洋書、外国絵本の出張買い取り。

午前中、東大阪市へ出張買取。素敵な絵本を沢山、お譲りいただく。 そして、戸田勝久氏の初期の作品であると思われる小さな絵を見せていただく。タイトルは`...

古本屋の日記 2015年6月13日

おいしいパンのお店「き多や」さん。

さて、象々創業の地(そんなたいしたもんではありませんが…)南船場2丁目の5軒長屋のほぼお隣さんで、象々よりも半年ほど前にオープンしていたパンのお店「...

古本屋の日記 2015年6月11日

健康について。

昨日i書店さんのお見舞い。お話を伺ってわたしも血の流れが気になり、帰りに黒酢を買って、今朝から、水で薄めて飲み始めたのですが……、家の人にすぐ影響さ...

古本屋の日記 2015年6月10日