「音楽」に関連する記事

レコード: 『インド音楽の名演奏家たち vol.1〜4』4巻セット | 1975年・ワーナー・パイオニア | レコード・民族音楽・民族学
卓越した技巧で奏でるインド古典音楽 【インド音楽の名演奏家たち vol.1】ラム・ナラヤーン(サーランギ) 【インド音楽の名演奏家たち vol.2】ラムナッド・クリシュナン 【インド音楽の名演奏家たち vol.3】パルガ…
レコード: 『中国音楽名曲選 二泉映月 / 中国放送民族楽団』 | 東芝EMI | レコード・民族音楽・民族学
伝統と新しい息吹きの中に見事に開花した中国音楽の珠玉の名曲・名演 中国唱片社との日中合作によりレコード化された伝統音楽のルーツを探る、中国民族音楽の極致! 【1面】 月影冴やけく 越天楽 牧人新歌 沂河の春 競馬 【2面…
レコード: 『中国音楽名曲選 中国琵琶名曲名演集』 | 1982年・東芝EMI | レコード・民族音楽・民族学
中国琵琶の魅力をあますところなく伝える名曲名演のすべて 中国唱片社との日中合作によりレコード化された中国民族音楽の極致! 【1面】 草原の小姉妹 峠の我家 故郷の太陽 さくらさくら 【2面】 歌舞へのプロローグ 月高く …
レコード: 『鳥の歌 / 金素姫』 | 1977年・ビクター | レコード・民族音楽・民族学
韓国の無形文化財、金素姫が残した南道民謡集の決定盤! 【A面】 鳥の歌 ケジナ・チン・チン 麦打歌 済州島いりこ漁り歌 花売の歌 農夫の歌 珍島アリラン 【B面】 密陽アリラン 蚕の歌 山の歌 狩の歌 南海の船唄 子守唄…
レコード: 『朝鮮民主主義人民共和国 〜千里馬羽ばたく朝焼けの国の歌』 | 1976年・日本フォノグラム / フィリップスレコード | レコード・民族音楽・民族学
美しい旋律にあふれた『アリラン』『トラジ』が古くからの伝統唱法で歌われた正調民謡集! 【SIDE.A】 アリラン トラジ 陽山道 漁郎打令 竜岡 【SIDE.B】 牡丹峰 鷹峰山 蔚山打令 糸車のうた ノドルの河辺 法聖…
鋤田正義写真展ポスター SOUND & VISION + きれい | デヴィッド・ボウイ / 山本寛斎 | 2013年・大阪アメリカ村BIG STEP B1 Gallery | ポスター・写真・ファッション・音楽
鋤田正義×デヴィッド・ボウイ×山本寛斎 2013-14年、大阪アメリカ村BIG STEP B1 Galleryにて開催の『鋤田正義写真展 SOUND & VISION + きれい 』のポスター。 被写体はデヴィッ…
植草甚一スクラップブック新装版 全40巻+別巻 計41冊揃 | 2004-2005年・晶文社 |
J・J氏大全集、全巻揃! ぼくたちには植草さんが必要なんだ。 植草甚一スクラップブック新装版、全40巻+別巻 計41冊揃。 1.いい映画を見に行こう / 2.ヒッチコック万歳! / 3.ぼくの大好きな俳優たち / 4.ハ…
写真集、現代美術に関する本などをお店で買取!
現代美術に関する本、写真集の買取は、古書象々にお任せください こんにちは! ゴールデンウィークも近づいて参りました。 連休中に家のお片付けで本のご処分をお考えの方、ぜひ古書象々に本をお売りください! 捨ててしまうその前に…
プレイマップ 第4巻第32号 昭和47年2月号 | 編集:本間健彦 / 表紙:波羅多平吉 / ジョン・レノン | 雑誌・カルチャー
『新宿プレイマップ』改題後継月刊誌『プレイマップ』 *おすすめの一冊* 石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行 | 美術・イラスト・デザイン・マンガ評論 プレイマップ、新宿プレイマッ…
ウィリアム・S・バロウズ 路上の司祭 | ドキュメンタリー映画・DVD
バロウズ最後の秘蔵ドキュメンタリー『路上の司祭』 ビート・ジェネレーションの父、ウィリアム・S・バロウズ最後のリーディングを収録したドキュメンタリー作品。 1986年5月9日、ベルリンで行われたパブリック・リーディングに…
ハービー・山口 代官山17番地 | 1998年初版・アップリンク | 写真集
ハービー・山口の代表作『代官山17番地』初版再入荷! 本書は、1996年に解体され今は現存していない「代官山アパートメント」を写真家 ハービー・山口の視点で捉えた作品。 都会の喧騒は届かず、自然の起伏をそのまま生かした坂…
新書館フォアレディース40 ビートルズ詩集:愛こそすべて | 羽切美代子訳 / アートディレクション:宇野亜喜良 / 写真:斉藤亢 / イラストレーション:藤本蒼 | 1971年初版・新書館 | 詩集・音楽・写真・イラスト
ビートルズよ、永遠に… 1971年刊行、新書館フォアレディース40『ビートルズ詩集:愛こそすべて』。 翻訳:羽切美代子 アートディレクト&レイアウト:宇野亜喜良 写真:斉藤亢 イラストレーション:藤本蒼 &n…
デュファイ ーある転換期の芸術家の肖像ー | 辻邦生著・銅版画:坂東壮一 | 坂東壮一オリジナル銅版画5葉入・辻邦生署名入 | 1986年限定88部・湯川書房 | 限定本・版画
ネーデルラントの作曲家、デュファイの姿を描いた限定本 本書は、デュファイの活躍した15世紀を語り、その中から作曲家の姿を見事に浮き彫りにした、辻邦生ならではの異色の作曲家論。 作曲家デュファイを題材にした坂東壮一のオリジ…
いちご白書をもういちど | バンバン / 荒井由実編著 | 1976年初版・オリオン出版 | 映画・音楽
ひとつの曲とともに振り返る、映画『いちご白書』 ウエストコーストのサウンドにのって、コロンビア大学の紛争と若者たちを描いた、1970年公開のアメリカン・ニューシネマ『いちご白書』。 のちに『いちご白書』をテーマとして作ら…
ボブ・ディラン全詩集 | 英文・和文2冊組・自筆挿絵入り | 翻訳:片桐ユズル・中山容 | 1974年初版・晶文社 | 詩集・文学・音楽
歌う詩人、ボブ・ディラン 『ディランのたどった “ことば” の歴史が、定評ある片桐ユズル訳を中心とした日本語版、詳細な索引を付した英語版によって、いま全体として私たちの前に差し出される。 ディラン…
越路吹雪 井の中の蛙 | 昭和30年初版・創藝社 | 芸能・エッセイ・旅行記
『井の中の蛙が、パリという海に行って…』 昭和を代表するスター、越路吹雪のパリ、南米などの滞在記。 たえず自分の芸術に疑い持ち、ストイックに学び活動した越路吹雪が、徹底的に自分を語るエッセイです。  …
ビートルズ詩集 ミュージック・ライフ臨時増刊 | 編・訳:星加ルミ子 / イラスト:宮原淳子 | 1969年初版・新興楽譜出版社 | 音楽・詩集
ビートルズの詩を素敵な日本語訳で 本書は、ミュージック・ライフ元編集長・星加ルミ子編集・翻訳のビートルズ詩集。 イラストは宮原淳子。 ビートルズのヒット曲を素敵な訳詞で、かわいい挿絵とともに楽しめる一冊。 …
ザ・ビートルズ The Beatles: Yellow Submarine | 1968年初版・THE NEW ENGLISH LIBRARY | 映画・アニメーション・音楽
ビートルズの『イエロー・サブマリン』 ビートルズの1968年のアニメーション映画『イエロー・サブマリン』が書籍化されたもの。 本書はペーパーバックで、1968年初版。 128ページフルカラー。 サイケデリックで、ポップな…
ザ・ビートルズ イン イエロー・サブマリン The Beatles in Yellow Submarine |1975年初版・研究社 | 映画・アニメーション・音楽
ビートルズの『イエロー・サブマリン』研究社版 ビートルズの1968年のアニメーション映画『イエロー・サブマリン』書籍の日本版。 研究社刊、1975年初版。 ビニカバ、帯付き。 【あらすじ】 むかし、むかしの物語。 海の底…
ザ・ビートルズ The Beatles: Yellow Submarine | 1968年初版・THE NEW AMERICAN LIBRARY | 映画・アニメーション・音楽
ビートルズの『イエロー・サブマリン』 ビートルズの1968年のアニメーション映画『イエロー・サブマリン』が書籍化されたもの。 本書はペーパーバックで、1968年初版。 128ページフルカラー。 サイケデリックで、ポップな…