象々の素敵な日記

象々の素敵な日記

古本や版画の出張買取は大阪の古書象々におまかせください。

小林かいち 木版絵葉書 踏絵の女〜   大正期、京都さくら井屋の木版絵葉書や絵封筒のデザインを多く手がけた小林かいちの作品。俯き加減に十字架を抱いた...

古本や版画の出張買取は大阪の古書象々におまかせください。
出張買取 2013年2月27日

金クラで死んだ人に出会う。

〜人は生きているかぎり死者に出会いつづけるでありましょう。ここにも、あそこにも、昔のままの姿のあの人を、見つけることが出来るでしょう〜   金曜クラ...

古本屋の日記 2013年2月26日

全連大市会に向けて。

全連に向けて皆で作業&会議。一致団結して四月まで頑張ることを確認する。

古本屋の日記 2013年2月25日

行き止まりの道。

日曜日。久々に、体力の続く限り眠る。 うつらうつらと夢。 白い壁に囲まれた白い道を歩きつづけている。この道は、どこまでもどこまでも続いてゆくように思...

古本屋の日記 2013年2月24日

全古書連大市の挨拶回りin兵庫。

どうも、近頃、午前様つづきで、素敵な日記が、ときれとぎれ。あかんな。 ……。 昨日は、兵庫組合のサンコーさん、口笛さん、図研さんの案内で全古書連大市...

古本屋の日記 2013年2月23日

江戸明治の和本古本を出張買取いたします。

明治9年 改正小学読本便覧〜 大阪の古書象では江戸時代・明治時代に発行された古い書物の買取、保存に努めております。言葉や画像としての情報だけでなく、...

江戸明治の和本古本を出張買取いたします。
出張買取 2013年2月21日

なにも感じなくてもハンコは必要ですね。

特に理由もなく、自分のまわりで起きている全てのものごとに興味が持てなくなる、そんな、一日もございます。笑うのも、怒るのも、面倒くさいような、普段は、...

古本屋の日記 2013年2月20日

名古屋の市場へ遠征です。

いつも金曜クラブでお世話になっている名古屋チームの新しい市場を応援するため、ほんで、四月の全古書連大市の宣伝もさせていただきたいなーなんて下心を抱き...

古本屋の日記 2013年2月19日

雨。ドライブ。

雨。 の高速道路を走りながらわたしの中のわるいモノについて考える。 わるい心、ではなく、やはり、わるいモノです。具体的に、胸のあたりに、はっきりとあ...

古本屋の日記 2013年2月18日

京都府城陽市で詩集の出張買取。

ほんとうに現代詩の買取は難しいです。売れるかと云えばあまり売れないですし、だったら扱うのが嫌なのかと云えばそうではないわけで、本棚の隅に、このホーム...

京都府城陽市で詩集の出張買取。
出張買取 2013年2月17日

ロシアの文学,美術,歴史などに関する古本を探しています。

講談社文芸文庫 ベールイ ペテルブルグ 川端香男里〜   久しぶりに読み始めたドストエフスキーの「悪霊」をようやく読み終えました。悪霊に入られ、湖で...

ロシアの文学,美術,歴史などに関する古本を探しています。
出張買取 2013年2月17日

ぬる燗。

母親のお供でまたレ・ミゼラブルを観る。初めて、伊勢丹の上の映画館へ行く。ーーその後、自分のお金ではちょっと入るのを躊躇する、前から行きたいと思ってい...

古本屋の日記 2013年2月16日

詰めモノ。

前回うまくいかなかった奥歯の詰め物を再度詰めなおすも、歯医者さんを出て20分後にまた、ポロリと外れる。雨が降っている。も一度眠ろうと思う。     ...

古本屋の日記 2013年2月15日

冬の朝。

冬の朝、わたしには寒い日がなかった。まだ暗いうちから母が起きていて、石油ストーブに火をつけいていてくれたから。外はカンカン寒そうで、空は凍ってどこま...

古本屋の日記 2013年2月14日

キリスト教に関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい。

岩波書店刊 新約聖書 福音書 こうみえても、子供の頃は教会の日曜学校に通っていたのです。毎週出される課題の聖句をうまく暗誦することが出来ると、キリス...

キリスト教に関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい。
出張買取 2013年2月14日

テネシーワルツ。

焼酎の瓶が空になったので、何か飲むものがないかと土間の台所をうろうろ探してみると土埃をかむった飲みかけのジャックダニエルが見つかる。これは、お湯で割...

古本屋の日記 2013年2月12日

京阪沿線一帯〜京都方面への古本出張買取は古書象々におまかせ下さい。

戦前の京阪電車〜さくらの名所案内 古都京都に限っては、古い旅行案内、地図などを見ましても、今とあまり様子が変わらないように思われます。大阪市内などは...

京阪沿線一帯〜京都方面への古本出張買取は古書象々におまかせ下さい。
出張買取 2013年2月12日

アホめが、と、時々云われます。

本日は、人が日々なにげなく話している言葉の数々がやはりどれほど魔術的な力を持っているのかとういことを考えて過ごしました。アホと云えば、アホが生まれる...

古本屋の日記 2013年2月11日

ちゅうか、中華。

阪神打出駅からちょっと歩いた所になかなか良い感じの中華料理屋を見つける。これから、年に一回くらいは行くかもしれないその未来の映像未来の食事もついでに...

古本屋の日記 2013年2月10日

トリプルアクセル。

久々に、銀盤にほんとうの笑顔を見る。まるで、なんでもないように、苦しいことなんて一つもなかったかのように、奇麗な、それでいてあっさりし過ぎているよう...

古本屋の日記 2013年2月9日