象々の素敵な日記

古本や版画の出張買取は大阪の古書象々におまかせください。
小林かいち 木版絵葉書 踏絵の女〜 大正期、京都さくら井屋の木版絵葉書や絵封筒のデザインを多く手がけた小林かいちの作品。俯き加減に十字架を抱いた...
古本屋の日記 2013年2月26日
古本屋の日記 2013年2月25日
全古書連大市の挨拶回りin兵庫。
どうも、近頃、午前様つづきで、素敵な日記が、ときれとぎれ。あかんな。 ……。 昨日は、兵庫組合のサンコーさん、口笛さん、図研さんの案内で全古書連大市...
古本屋の日記 2013年2月23日
江戸明治の和本古本を出張買取いたします。
明治9年 改正小学読本便覧〜 大阪の古書象では江戸時代・明治時代に発行された古い書物の買取、保存に努めております。言葉や画像としての情報だけでなく、...
なにも感じなくてもハンコは必要ですね。
特に理由もなく、自分のまわりで起きている全てのものごとに興味が持てなくなる、そんな、一日もございます。笑うのも、怒るのも、面倒くさいような、普段は、...
古本屋の日記 2013年2月20日
古本屋の日記 2013年2月19日
古本屋の日記 2013年2月18日
ロシアの文学,美術,歴史などに関する古本を探しています。
講談社文芸文庫 ベールイ ペテルブルグ 川端香男里〜 久しぶりに読み始めたドストエフスキーの「悪霊」をようやく読み終えました。悪霊に入られ、湖で...
古本屋の日記 2013年2月15日
キリスト教に関する古本の買取は大阪の古書象々におまかせ下さい。
岩波書店刊 新約聖書 福音書 こうみえても、子供の頃は教会の日曜学校に通っていたのです。毎週出される課題の聖句をうまく暗誦することが出来ると、キリス...
京阪沿線一帯〜京都方面への古本出張買取は古書象々におまかせ下さい。
戦前の京阪電車〜さくらの名所案内 古都京都に限っては、古い旅行案内、地図などを見ましても、今とあまり様子が変わらないように思われます。大阪市内などは...
古本屋の日記 2013年2月11日