象々の本棚 浮世絵・版画・絵画・掛け軸

象々の本棚

諏訪兼紀 木版画:蝶と女 | 版画の家発刊「新らしい藝術 版画」より | 版画

書籍情報

書籍名
諏訪兼紀 木版画「蝶と女」
著者
発行年
制作年:1927年
出版社
版画の家
状態
台紙に貼付、経年によるヤケ・シミ・傷みあり
サイズ
シートサイズ:約139×101mm, 台紙サイズ:約258×192mm
備考
版画の家発刊「新らしい藝術 版画」からの一枚
価格
売り切れました

※価格は全て税込みです。
※別途送料
古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。

早世の版画家 諏訪兼紀の作品

諏訪兼紀(1897-1932)は、鹿児島県出身の版画家。

早くに父と死別し、母とともに中学を卒業するまで神戸で過ごす。

1914年 上京し、本郷洋画研究所にて美術を学んだのち、版画制作に取り組む。

幾度か帰郷、上京を重ねながら、文芸誌の発行などを手伝いながら、版画の挿絵、詩などを発表。

1925年 資生堂意匠部にてデザインを担当。

1928年 恩地孝四郎ら7名と「卓上社」を結成し、翌年には「創作版画倶楽部」の創立に参加。

1932年 東京にて急性盲腸炎のため、35歳の若さで逝去。

 

諏訪兼紀「蝶と女」

本作品は、版画の家(神戸)発刊の「新らしい藝術:版画」の中の一枚。

「蝶と女」(木版):諏訪兼紀 1927年

『この絵はどういう意味だと問われては困ります。

蝶と女を配列してみただけのことです。

謎でもなければ、寓意でもありません。

こんなものを描いてみたかったのです。

扨て私は櫻の板に直に版下を描きました。

最初、薄墨で描いて、わるいところを濃い墨で訂正します。

彫りは、輪郭だけアイスキで、線は大體三角ノミで彫りました。

あとは殆どコマスキを用いました。

墨は印刷インキをルーラーでつけました。

つぶしが多いので、小さい割に摺るのに骨です。

で、半分ずつ紙をめくって、三度位宛インキをつけて摺りました。

紙は色のくすんだ鳥の子を使いました。』

(諏訪兼紀による作品解説文)

 

 

*おすすめの画集はこちら*

名作版画集 平塚運一創作版画 日本芸術版画社

 

諏訪兼紀の版画に関する買取は、古書 象々へご相談ください。

詳しくは古本の出張買取についてをご覧ください。お電話 フリーダイヤル0120-313-002メールでのご相談は古本買取のお問い合わせにて承ります。大阪、京都、奈良〜近畿一円、古本、版画、建築書、骨董など全国出張査定/買取いたします。

諏訪兼紀 木版画:蝶と女 | 版画の家発刊「新らしい藝術 版画」より | 版画

古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。