「デザイン書」に関連する記事

マックス・フーバー Max Huber | 2006・PHAIDON | グラフィックデザイン・アーキグラフィック
20世紀を代表するグラフィックデザイナー、マックス・フーバー スイスに生まれ、ミラノを拠点に活躍したグラフィックデザイナー、マックス・フーバーの作品集。 本書では、スイス時代の初期作品からイタリアでのより成熟した作品まで…
ロベール・マサン massin | 2007・ PHAIDON | グラフィックデザイン・タイポグラフィ・ブックデザイン
フランスのグラフィックデザイナー、ロベール・マサン フランスのグラフィックデザイナーでアートディレクター、タイポグラファー、ブックデザイナーであるロベール・マサンの作品集。 1950年代よりパリでグラフィックデザイナーと…
ハーマン・ミラー HERMAN MILLER: THE PURPOSE OF DESIGN | 2007・RIZZOLI | デザイン・インテリア・家具
ハーマン・ミラーの『デザインの目的』 「目的のないものを作らず、創造する全てを魅力的で興味深いものにする」という理念のもと、ハーマン・ミラー社が成功を確実なものとしたビジネスとデザインのユニークな関係性を探る。 チャール…
フライターグ FREITAG: Individual Recycled Freeway Bags | 2001・Lars Muller Publishers| プロダクトデザイン・ファッション・写真集・ブランドブック
スイス・チューリッヒのメッセンジャーバッグのブランド、FREITAG(フライターグ)のブランドブック。 使用済みのトラックの幌などを再利用し、手作りで作られた一点もののプロダクツの生産工程や製品を様々な角度から捉えた写真…
田中一光回顧展 われらデザインの時代 | 2003年・朝日新聞社 | グラフィックデザイン・図録
田中一光没後初の回顧展図録 40年以上にわたり日本のグラフィックデザイン界をリードしてきたデザイナー、田中一光。 ポスターやブックデザイン、ロゴマーク、包装紙、パッケージデザインなど、デザインのあらゆる分野で活躍しただけ…
田中一光 デザインの世界:The Design World of Ikko Tanaka |1987年第2刷・講談社 | グラフィックデザイン
偉大なるグラフィック・デザイナー、田中一光の世界 日本を代表するグラフィック・デザイナー、田中一光のポスター、ロゴマーク、パッケージデザイン、装幀など、様々な仕事をオールカラーで掲載。 【目次】 田中一光の世界 ーアイバ…
大阪市西区にて、デザイン、建築、写真集の古本出張買取
デザイン書、建築書、写真集の出張買取は、古書象々におまかせください こんにちは。 近畿地方は史上最短の梅雨明けということで、この夏も異常気象の予感しかない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 また水不足やなんやで米…
カリグラフィーの本 CALLIGRAPHY | Johann Georg Schwandner | 1958・Dover | カリグラフィー・タイポグラフィー・グラフィックデザイン
カリグラフィーの伝説的名著の復刻版 1756年にウィーンで初めて出版された、Johann Georg Schwandner のカリグラフィーの本(CALLIGRAPHIA LATINA)の復刻版。 これまでに出版されたカ…
カリグラフィーの本 THE UNIVERSAL PENMAN: Engraved by George Bickham | 1968・Dover | カリグラフィー・タイポグラフィー・グラフィックデザイン
18世紀の華麗なるカリグラフィー 本書は、1740年から1741年頃にロンドンのジョージ・ビックハムが刊行した『The Universal Penman』を構成する212枚の版画を改変なしで再版した完全復刻版。 収録され…
カリグラフィーの本 MASTERPIECES OF CALLIGRAPHY: 261 Examples, 1500-1800 | Peter Jessen・1981・Dover | カリグラフィー・タイポグラフィー・グラフィックデザイン
261例のカリグラフィーを収録 本書は、1923年にシュツットガルトのジュリアス・ホフマン社から『Meister der Schreibkunst aus drei Jahrhunderten』というタイトルで出版された…
カリグラフィーの本 Pictorial Calligraphy and Ornamentation: 86 Plates Selected By Edmund V. Gillon, Jr. from the Work of Pedro Diaz Morante, Giuliano Sellari and Leopardo Antonozzi | 1972・Dover | カリグラフィー・タイポグラフィー・グラフィックデザイン
カリグラフィーとオーナメント集 本書は、1600年代にマドリッド、ローマで出版された3つのカリグラフィーの原書より86点の図版を選び編集したDover ピクトリアル・アーカイブシリーズからの一冊。 1972年初版。 カリ…
資生堂のクリエイティブワーク CREATIVE WORKS OF SHISEIDO| 1985年・求龍堂 | デザイン・広告・ファッション
『資生堂のクリエイティブワーク』入荷! 山名文夫のイラストレーションから中村誠のデザイン、横須賀功光の写真による山口小夜子に至るまで、資生堂のクリエイティブワークをまとめた一冊。 ポスターデザイン、雑誌広告、新聞広告、パ…
大阪市西区にて、建築書の出張買取!
建築書の出張買取は、古書象々へ こんにちは。 12月も中旬、本格的な寒さとなって参りました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 当店の近況といたしましては年末だからなのか、出張買取のご依頼が増えてきております。 買取の…
古書象々店舗にて、建築書の持ち込み買取!
建築書の古本買取は、古書象々にお任せください! こんにちは! 11月も中旬を過ぎましたが、本格的には寒くならない今日この頃です。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 当店では年末に向けて、買取や通販、ぼちぼち忙しくなっ…
レタリング 全6冊揃 | 1968年第5版・美術出版社 | グラフィックデザイン・タイポグラフィ
文字デザインの基本!『レタリング』入荷! 本書は、レタリングを志す人のために、技術と知識の両方面から、必要な基本を提供するとともに、実用面における各種各様の応用例を上げて、誰にでもすぐに役立つ専門書として1960年代に出…
持ち込み買取いろいろ。
古書象々では、古本の持ち込み買取をおこなっております! こんにちは! 梅雨のムシムシジメジメで鬱陶しい毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この天気で気分も鬱々ですが、当店は変わらず毎週 金・土・日の3日間、12-18時…
意匠文字 龍・鳳巻 全二冊 | 呂勝中 | 2000年・中国青年出版社 | デザイン・タイポグラフィ
まるで、美しい言葉の物語を読むようです 意匠文字の著者、呂勝中は1952年生まれ。 中国画を学んだ後、中国の剪紙などの民間芸術を取り入れたデザインを発表。 本書では、龍・鳳の巻に分け、中国の装飾文字を多数収録。 装丁も見…
兵庫県芦屋市にて、安野光雅の本、そのほか建築書、デザイン、陶芸の本など出張買取
兵庫県芦屋市の古本出張買取は、古書象々が承ります こんにちは! いよいよ今日からゴールデンウィークですね。 当店はゴールデンウィークも一部日程を除き営業いたします。 GWの営業日につきましては、こちらをご確認ください。 …
季刊 インダストリアルデザイン 創刊号 | 1957年1月創刊号・技報堂 | デザイン書
インダストリアルデザイン創刊号入荷! 【目次・略】 わが国のインダストリアルデザインと本誌の刊行 / 松崎福三郎 わが国のインダストリアルデザインの発展のために喜ぶ / 斎藤豊人 新ダットサン / 佐藤章蔵 エンジニアリ…
デザイン 創刊号 | 1959年10月第1号・美術出版社 | デザイン書
デザイン創刊号入荷! 【目次・略】 20世紀のガラス工芸:コーニング・グラス・ミュージアム主催 世界現代ガラス工芸展から / 勝見勝 デザイン各分野の独立と綜合:連載座談会 / 亀倉雄策・小杉二郎・丹下健三・勝見勝 第9…