「装幀」に関連する記事

随筆 加壽天羅以前 | 鶉屋主人(林彦一)著 / 函装幀・木版画:川西英 | 昭和12年限定200部・なつめや書荘 |
神戸の画家、川西英の木版画装幀 神戸のなつめや書荘より昭和12年限定200部刊行の鶉屋主人(林彦一)の随筆。 「神戸百景」などで知られる、デザイン性豊かでモダンな神戸の風景を数多く描いた画家、川西英(1894-1965)…
大家利夫のルリユール限定本 | 気谷誠『メリヨンの小さな橋』柄澤齊オリジナル木口木版画1葉入| 1986年限定30部・指月社第1回刊本・大家利夫製本 | ルリユール・版画
指月社第一回刊本作品、気谷誠『メリヨンの小さな橋』総革装本限定30部 本書は、製本家・大家利夫の指月社開版第一作目となる作品。 口絵に柄澤齊木口木版画一葉綴じ込み。 スリップケース 表紙モザイク 裏表紙 柄澤齊木口木版画…
大家利夫のルリユール限定本 | ポール・ヴァレリー『海邊の墓地』清水洋子オリジナルリトグラフ5葉入| 2004年限定56部・指月社・大家利夫製本 | ルリユール・版画
大家利夫のルリユール作品、清水洋子オリジナルリトグラフ5葉入『海邊の墓地』 本書は、製本家・大家利夫の製本による、ポール・ヴァレリー『海邊の墓地』。 限定56部。 画家 清水洋子のオリジナルリトグラフ5葉綴じ込み。 本体…
プレス・ビブリオマーヌ 北園克衛詩集『色彩都市』総革装コフル付 | 別冊『北園克衛とモダニズム雑誌群』(佐々木桔梗著)付 / コフル制作:大家利夫 / 編集:佐々木桔梗 | 限定本・ルリユール
プレス・ビブリオマーヌ第56回作品『色彩都市』 佐々木桔梗主宰のプレス・ビブリオマーヌ第56回作品 北園克衛詩集『色彩都市』。 詩人、グラフィックデザイナー、写真家、そして編集者の顔を持つ北園克衛の初期詩群『色彩都市』と…
プレス・ビブリオマーヌ アルチュール・ランボー詩画集『七歳の詩人たち』総革装コフル付 | 詩:アルチュール・ランボー / 訳:山中散生 / 挿絵:ヴァランチーヌ・ユーゴー / コフル制作:大家利夫 / 編集:佐々木桔梗 | 限定本・挿絵本・ルリユール
プレス・ビブリオマーヌ第57回作品『七歳の詩人たち』 佐々木桔梗主宰のプレス・ビブリオマーヌ第57回作品 アルチュール・ランボー詩画集『七歳の詩人たち』。 1939年パリ・G.L.M版を底本に翻訳権を持つ山中散生が訳し、…
特装限定本『ペレアスとメリザンド』 | 1978年限定100部・湯川書房 | 柄澤齊オリジナル木口木版画10葉入・杉本秀太郎署名入 / 著:モーリス・メーテルリンク / 訳:杉本秀太郎 / 製本:植田由松 / 装幀:加川邦章 / 木口木版画:柄澤齊 | 特装限定本・版画
柄澤齊木口木版画10葉入、特装限定本『ペレアスとメリザンド』 1978年 湯川書房より刊行、モーリス・メーテルリンクの戯曲『ペレアスとメリザンド』の特装限定本。 限定100部、柄澤齊によるオリジナル木口木版画10葉綴込み…
高柳誠詩集『綾取り人』特装本限定30部 | 昭和62年・湯川書房 | 製本:大家利夫 / 柄澤齊木口木版画一葉・肉筆素描二葉入 / 高柳誠識語署名入 | 詩集・版画
大家利夫のルリユール製本による、湯川書房刊行の特装限定本 昭和62年、湯川書房刊行の高柳誠詩集 特装限定本『綾取り人』。 製本家・大家利夫による美しい総革装のルリユール製本で、版画家・柄澤齊のオリジナル木口木版1葉、肉筆…
大阪府高槻市にて、プレス・ビブリオマーヌの限定本を出張買取!
プレス・ビブリオマーヌの買取は、古書象々へご相談ください! こんにちは! すっかり夏になりました。 日一日と暑さ厳しくなっておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 この時期は、暑いというだけで体力も気力も消耗しま…
横尾忠則全集 全一巻| 昭和46年初版第2刷・講談社 | グラフィックデザイン・現代美術
横尾忠則の目眩く情念のデザイン 横尾忠則の作品360点、写真総数230点収録。 装幀・レイアウトまで、全て横尾忠則自らの手で構成した異色の全集。 *横尾忠則に関するその他の作品集はこちら* 憂魂、高倉健 リ…
串田孫一書影目録 上下巻2冊セット | 2008年限定35部・鳥山房 | 文学・資料・限定本
限定35部、串田孫一書影目録 本書は串田孫一の著作を網羅した集大成ともいうべき目録。 串田本に関する書誌的な記載事項と合わせて、書影がカラー図版で収録された蒐集家垂涎の内容です。 *串田孫一に関するその他の…
串田孫一 山の絵日記 | 昭和32年初版・ダヴィッド社 | 文学・随筆・詩
串田孫一による挿絵が素敵な山の本 昭和32年初版、串田孫一『山の絵日記』。 本書は串田孫一の山の本として3冊目となる一冊。 この『山の絵日記』では、随筆、詩とともに、山の絵、草花、植物や鳥などの串田自身による多くの挿絵を…
串田孫一 翼ある言葉 | 昭和33年初版・講談社 | 文学・随筆集
串田孫一随筆集『翼ある言葉』 昭和33年初版、串田孫一『翼ある言葉』。 様々な文化人、偉人、芸術家などが残した金言名句から思い出される串田孫一自身のエピソードを書いた随筆集。 九州「朝日」と「婦人倶楽部」の連載をまとめた…
本のつくり方 和本・洋本・帙・函 | 池上幸二郎・倉田文夫著 | 昭和54年初版・主婦と生活社 | 工芸・製本
和本、洋本のあらゆる製本パターンがわかる決定版 本書は、多数の図版解説で本の作り方を記した一冊。 和本、洋本、帙、函の様々な形式の製作方法や材料など、わかりやすく解説された実用書です。 *そのほか製本、ルリ…
図解 製本 ー改題版ー | 口述:上田徳三郎 / 筆録:志茂太郎 / 図解:武井武雄 / 編集:恩地孝四郎 | 昭和56年改題版第5刷・名著普及会 | 工芸・製本
武井武雄の挿絵による製本の指南書 昭和16年初版刊行、書窓『製本之輯』の改題版。 和本、洋本の製本について、図解で判りやすく解説。 筒函 外函 【目次】 和本の部:折り / 丁合 / 表紙掛 / 目打 / …
堀口大學詩集 水の面に書きて| 装幀挿画:長谷川潔 | 大正10年初版・籾山書店 | 詩集・文学
堀口大學詩集『水と面に書きて』初版本 本書は、大正10年刊行の堀口大學詩集『水と面に書きて』の初版本。 長谷川潔の版画挿画を収録。 *堀口大學に関するその他の本はこちら* 堀口大學訳短篇シリーズ・草原叢書1…
堀口大學詩集 砂と枕 | 装幀挿画:長谷川潔 | 大正15年初版・第一書房 | 詩集・文学
堀口大學詩集『砂と枕』初版本 本書は、大正15年刊行の堀口大學詩集『砂と枕』の初版本。 長谷川潔の版画挿画を収録。 裏表紙 天金 *堀口大學に関するその他の本はこちら* 堀口大學訳短篇シリーズ・草原叢書8『…
堀口大學詩集 月光とピエロ | 装幀挿画:長谷川潔 / 木版彫刻:菊地武嗣 / 序文:永井荷風 | 長谷川潔木版挿画一葉入 | 大正8年初版・籾山書店 | 詩集・文学
堀口大學詩集『月光とピエロ』初版本 本書は、大正8年刊行の堀口大學詩集『月光とピエロ』の初版本。 装幀挿画は、長谷川潔。 裏表紙 フランスのシュルレアリスト、ギヨーム・アポリネールと画家マリー・ローランサンの悲しい別れを…
大家利夫のルリユール限定本 | 白石かずこ『四つの窓』 | 昭和63年限定58部・指月社・大家利夫製本 | ルリユール・文学・詩集
大家利夫のルリユールの世界 本書は、製本家・大家利夫の製本による白石かずこ著『四つの窓』。 本体総革装、スリップケース入り。 裏表紙見返しに “OHIE” 箔押し 白石かずこ直筆署名入 【目次】 …
大家利夫のルリユール限定本 | 『書物の容姿』ポール・ヴァレリー著・小宮正弘訳 | 平成10年発行・指月社・大家利夫製本・柄澤齊手彩色木口木版画1葉入 | ルリユール・版画・フランス文学
大家利夫のルリユールの世界 本書は、製本家・大家利夫の製本によるポール・ヴァレリー著『書物の容姿』。 本体総革装、スリップケース、シミーズ入りの豪華装幀に加え、口絵は版画家・柄澤齊による手彩色入り木口木版画1葉を収録。 …
渡邊一夫 装幀・画戯 集成 版画2葉付・特装版| 昭和57年限定300部 / 監修:串田孫一 / 一枚の繪 | フランス文学・装幀・版画・特装本・限定本
渡辺一夫、没後7年に刊行の300部限定特装本 フランス文学者、渡辺一夫。 本書は、戦中戦後を通じて懐かしい装幀100冊と、滋味尽きぬ晩年の画戯の全貌を収録した一冊。 版画2葉付き、限定300部。 版画2葉入り 【目次・略…