「現代美術」に関連する記事

KANEKO ART ’82〜’86 | 菅 木志雄・李禹煥・元永定正・松谷武判ほか | 現代美術・具体・もの派・図録
菅 木志雄・李禹煥・元永定正ら現代美術作家たちとその作品 1982年〜86年、かねこ・あーと ギャラリーにて開催された現代美術作家の展覧会を紹介するカタログ。 【目次】 矢野美智子 / 菅木志雄 / 浜田浄 / 北村亝 …
嶋本昭三作品集『あ』 | 1981年・ジャパンアートプレスセンター | 現代美術・具体
具体美術の作家、嶋本昭三作品集『あ』 1954年、吉原治良を中心に始まった「具体美術協会」の創立メンバーであり、現代美術作家の嶋本昭三。 本書は、1981年にジャパン アートプレスセンターより発行された嶋本昭三作品集『あ…
中川幸夫作品集 魔の山 | 2003年・求龍堂 | 前衛芸術・現代美術・華道
前衛芸術家、中川幸夫 前衛的ないけばな作品で知られる芸術家、中川幸夫(1918-2012年)。 1977年『中川幸夫作品集 華』、1989年『中川幸夫の花』に続く、中川幸夫作品の集大成と言える作品集。 カラー図版101点…
もの派 再考 | 高松次郎・関根伸夫・李禹煥ほか| 2005年・国立国際美術館 | 現代美術・もの派
「もの派」を今、再び問い直す 本書は、2005年に大阪・国立国際美術館にて開催された「もの派 ー 再考」展に際して刊行されたカタログ。 戦後日本美術の指標となるべき重要な動向であり、今なお多くの問題を提起する美術運動であ…
大阪市西区にて、グラフィックデザイン、現代美術、写真集などを出張買取!
デザイン書、写真集、建築書の古本買取は、大阪の古書象々にお任せください! こんにちは! 寒い日が続きますが、みなさま体調など崩さずお変わりございませんでしょうか。 早くも2月。 暦の上では春、です。 すでにひと月が経って…
アダム・シルバーマン作品集 ADAM SILVERMAN: Ceramics | 2013年・Skira Rizzoli Publications| 現代美術・工芸・陶芸
アダム・シルバーマン作品集『Ceramics』 1963年ニューヨーク生まれの陶芸家、アダム・シルバーマンの作品集。 美術大学でアートと建築を学び、建築家としてキャリアをスタートさせ、2002年より陶芸家として活動を開始…
李禹煥美術館 LEE UFAN MUSEUM | 2010年初版第1刷・直島福武美術館財団 | 現代美術・建築
瀬戸内の美しい自然に溶け込む李禹煥美術館を堪能できる一冊 1960年代後半から「もの派」と評される現代美術の動向の中で、中心的な役割を担ってきた美術作家・李禹煥。 本書では、2010年直島に開館した李禹煥美術館を紹介する…
大橋仁写真集 そこにすわろうとおもう Surrendered Myself to the Chair of Life| 2012年初版・赤々舎 | 写真集・現代美術
写真家大橋仁の衝撃作、『そこにすわろうとおもう』 1990年代にデビューして以来、人間の生の根源を揺さぶる鮮烈な作品で知られる写真家、大橋仁。 2012年、赤々舎より刊行の写真集『そこにすわろうとおもう』は、全391点、…
ヘンリー・ダーガー 非現実の王国で | 2000年初版第1刷・作品社 | 美術・アウトサイダーアート
七人の少女戦士、ヴィヴィアン・ガールズの物語 本書は2000年に刊行のアウトサイダーアーティスト、ヘンリー・ダーガー(1892-1973)が描いた物語『非現実の王国で』。 あまりに内気で孤独の中で生きたダーガーが、ひっそ…
大阪府泉南郡にて、建築書・写真集・現代美術・工芸に関する古本出張買取!
建築書、写真集、現代美術などの古本出張買取は、古書象々へお任せください こんにちは! 年の瀬も迫ってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は寒くなるのがゆっくりでしたが、ようやく冬本番となり、年の暮れらしい…
元永定正+中辻悦子 絵本原画展『もーやん えっちゃん ええほんのえ』図録 | 2007年・伊丹市立美術館 | 現代美術・デザイン・イラストレーション・絵本・図録
元永定正と中辻悦子の絵本の世界 「もーやん」こと元永定正と「えっちゃん」こと中辻悦子夫妻は、共に現代美術の第一線で活躍しながら、長きに渡り絵本制作にも意欲的に取り組む。 「具体美術協会」のメンバーであった元永定正は、絵本…
アクションペインター 白髪一雄展 | 2001年・兵庫県立近代美術館 | 現代美術・具体・図録
「具体」白髪一雄の初期作品から2000年までの主要作品を収録 本書は、2001年に兵庫県立近代美術館にて開催された『アクションペインター 白髪一雄展』に際して刊行された展覧会図録。 1947年〜2000年までの87作品を…
オノデラユキ写真集 transvest: Yuki Onodera | 2004年・Nazraeli Press | 写真集
オノデラユキ写真集『transvest』入荷! オノデラユキ「transvest」は、実際の人物ではなく、新聞や雑誌等に掲載された既存のイメージを切り抜き、逆光で撮影したもの。 さらにシルエットは単なる影ではなく、その中…
佐伯俊男画集 | 昭和45年初版・アグレマン社 | イラストレーション・画集
掻撫の文明・進歩をせせら笑う、衝撃の地獄絵図 1970年「平凡パンチ」でデビュー、日本のみならず海外でもカルト的な人気を博すイラストレーター・佐伯俊男。 北斎、絵金、芳年らが築き上げたエログロの浮世絵美学をポップ&…
マックス・ビル Max Bill: system mit fünf vierfarbigen zentren | 1972年・erker-verlag | デザイン
マックス・ビル『system mit fünf vierfarbigen zentren 』 スイスのデザイナー、マックス・ビルの1970年作品『system mit fünf vierfarbigen zentren』…
都築響一 TOKYO STYLE(東京スタイル) | 1993年・京都書院 | 写真集・現代美術
都築響一写真集: TOKYO STYLE 再入荷はこちら! *その他おすすめの写真集はこちら* HIROMIX 光 | 1997年初版・ロッキングオン | 写真集 梶井照陰写真集 NAMI | 2004年初…
クラウディオ・ブラーボ CLAUDIO BRAVO: Paintings and Drawings | 1997年初版・Abbeville Press | 現代美術・画集
クラウディオ・ブラーボ作品集、入荷! 1936年、チリ・バルパライソに生まれた画家、クラウディオ・ブラーボ(1936-2011)。 ブラーボの作品は、チリの独特の慣習を表しながら、バロック様式とシュルレアリスムに影響を受…
赤瀬川原平の芸術原論展 1960年代から現在まで | 現代美術・ネオダダ
赤瀬川原平の芸術 2014年に千葉市美術館、大分市美術館、広島市現代美術館を巡回した展覧会の図録。 初期作品からネオ・ダダ、読売アンデパンダン展、ハイレッドセンター、千円札裁判などを経て現在まで。 赤瀬川原平の多彩な活動…
志賀理江子写真集 Lieko Siga: Lilly | 写真集
志賀理江子のファースト写真集が入荷 第33回木村伊兵衛写真賞受賞作。 留学先のロンドンの公営団地の住人たちを撮影した、志賀理江子の第一写真集。 *写真・現代美術に関する本はこちら* 竹之内祐幸写真集 第四の…
竹之内祐幸写真集 第四の壁 Hiroyuki Takenouchi The Fourth Wall | 写真集
竹之内祐幸写真集 第四の壁が入荷 都市の風景、花や草木などの自然、身の回りの何気ない日常、様々な友人たちなどといった被写体を見つめ、幼少期に感じた孤独や疎外感、画一的なものの見方への違和感や疑問に対し、多様性とは何か、不…