「写真」に関連する記事

大阪市西成区にて、ボクシング、プロレス雑誌などを出張買取!
力道山、大場政夫など、プロレス・ボクシングに関する資料は、古書象々にお譲りください こんにちは! 今回の出張買取日記は、昭和のプロレス、ボクシングの雑誌や資料の買取です。 宜しくどうぞ! 大阪市西成区にて、…
季刊 d/SIGN 創刊号〜11号 全11冊揃 | 戸田ツトム・鈴木一誌 | 2001年〜2005年・太田出版 | デザイン雑誌
知覚の地層を探索するデザイン批評誌『季刊 d/SIGN』 戸田ツトム、鈴木一誌によるデザイン誌『季刊 d/SIGN』が創刊号より全11冊揃で入荷! 本誌では、グラフィックデザイン、ブックデザイン、タイポグラフィ、写真など…
鋤田正義写真展ポスター SOUND & VISION + きれい | デヴィッド・ボウイ / 山本寛斎 | 2013年・大阪アメリカ村BIG STEP B1 Gallery | ポスター・写真・ファッション・音楽
鋤田正義×デヴィッド・ボウイ×山本寛斎 2013-14年、大阪アメリカ村BIG STEP B1 Galleryにて開催の『鋤田正義写真展 SOUND & VISION + きれい 』のポスター。 被写体はデヴィッ…
戦前の絵葉書 ニエプス氏写真発明百年記念絵葉書5枚組 | 上野彦馬・内田九一・下岡蓮杖ほか | 明治大正昭和戦前・戦前の資料
戦前の絵葉書からみる、日本の写真の夜明け 『ニエプス氏写真発明百年記念』絵葉書5枚組。 世界初の写真画像を作ったニエプスの発明100年を記念し発行された絵葉書。 日本に於ける最初期の写真家、上野彦馬と写真機、内田九一、下…
志賀理江子写真集 Lieko Siga: Lilly | 写真集
志賀理江子のファースト写真集が入荷 第33回木村伊兵衛写真賞受賞作。 留学先のロンドンの公営団地の住人たちを撮影した、志賀理江子の第一写真集。 *写真・現代美術に関する本はこちら* 竹之内祐幸写真集 第四の…
竹之内祐幸写真集 第四の壁 Hiroyuki Takenouchi The Fourth Wall | 写真集
竹之内祐幸写真集 第四の壁が入荷 都市の風景、花や草木などの自然、身の回りの何気ない日常、様々な友人たちなどといった被写体を見つめ、幼少期に感じた孤独や疎外感、画一的なものの見方への違和感や疑問に対し、多様性とは何か、不…
ゴードン・マッタ・クラーク展図録 Gordon Matta Clark Mutation in Space | 東京国立近代美術館 | 現代美術・ビルディング・カット
1970年代にニューヨークを中心に活動したゴードン・マッタ・クラークの展覧会カタログ 取り壊し前の建物を切断し、見慣れた日常を新たな空間・時間へと変容させるビルディングカット、アーティストによる食堂「FOOD」の経営、路…
新書館フォアレディース40 ビートルズ詩集:愛こそすべて | 羽切美代子訳 / アートディレクション:宇野亜喜良 / 写真:斉藤亢 / イラストレーション:藤本蒼 | 1971年初版・新書館 | 詩集・音楽・写真・イラスト
ビートルズよ、永遠に… 1971年刊行、新書館フォアレディース40『ビートルズ詩集:愛こそすべて』。 翻訳:羽切美代子 アートディレクト&レイアウト:宇野亜喜良 写真:斉藤亢 イラストレーション:藤本蒼 &n…
展覧会ポスター 細江英公の写真 1950-2000 EIKO HOSOE: Photographs | 三島由紀夫『薔薇刑』・2001年 徳山市美術博物館 | ポスター・写真
三島由紀夫『薔薇刑』がビジュアルとなった細江英公展覧会ポスター 2001年、徳山市美術博物館にて開催された『細江英公の写真 1950-2000』展のポスター。 ポスター写真の作品は『薔薇刑』(三島由紀夫)。 *画像には反…
ヌプリ 北海道山岳寫眞号(第2号) | 大正13年・北海道山岳会 | 明治大正昭和戦前・山岳写真・同人誌
戦前の北海道の山の写真を収録『ヌプリ』第2号 本書は、大正12年に創立され昭和10年に解散した北海道山岳会発行の会誌『ヌプリ』。 ヌプリとは、アイヌ語で山を意味する。 『ヌプリ』は第4号で終刊し、本号は大正13年刊行の第…
アヴァンギャルド創刊号 AVANT GARDE #1 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド創刊号、再入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 3号 AVANT GARDE #3 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #3、再入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 6号 1st Anniversary Issue of AVANT GARDE #6| 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド1周年記念号、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全…
アヴァンギャルド 7号 AVANT GARDE #7 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #7、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14巻…
アヴァンギャルド 9号 AVANT GARDE #9 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #9、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14巻…
アヴァンギャルド 10号 AVANT GARDE #10 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #10、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 13号 AVANT GARDE #13 | SPECIAL ISSUE: PORTRAITS OF THE AMERICAN PEOPLE: PHOTOGRAPHS BY ALWYN SCOTT TURNER(アルウィン・スコット・ターナー)| 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #13、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 14号 AVANT GARDE #14 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #14、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
山沢栄子展 図録 | 1994年・伊丹市立美術館 | 美術・写真・デザイン・図録
女性写真家のパイオニア、山沢栄子 日本に於ける女性写真家の草分けである山沢栄子は、1899年(明治32年) 大阪に生まれる。 1926年に大阪商船「パリー丸」で渡米。 その後3年間、美術と写真をアメリカの地で学ぶ。 帰国…
道具曼陀羅 正続続々 全3冊揃 | 毎日新聞社 | 工芸・デザイン・歴史
職人衆に捧げる 日本の様々な職人が使う「道具」を収めた道具曼陀羅シリーズ全3冊揃。 日本の用の美を存分に堪能できる美しい写真と詳細な解説で、「道具」の全てを網羅した決定版。 *工芸・デザインに関するその他の…