象々の本棚 美術・工芸・民芸

象々の本棚

柄澤齊 『SHIP』オリジナル版画入り冊子1〜18 全揃・3函入 | 2004〜2006年限定150部・梓丁室 | 美術・工芸・版画・限定本

書籍情報

書籍名
柄澤齊 『SHIP』オリジナル版画入り冊子1〜18 全揃・3函入
著者
発行年
2004〜2006年 限定150部
出版社
梓丁室
状態
3函(1函に6冊収納)・蔵書票3枚・オリジナル木口木版年賀はがき3枚・刊行案内 / 本体冊子A5判未綴じ、1号につきオリジナル木口木版画1葉入(全18葉)、本文ページに数点の装飾木口木版カット挿入 / 17号のオリジナル木口木版画『肖像ⅩLⅦ お岩 B』のシート四方に1cm幅ほどの縁ヤケとマージン汚れ(画像参照ください) / 冊子本体、保護箱、概ね良好
サイズ
保護箱サイズ:約217×157×28mm / 冊子サイズ:A5判 / オリジナル木口木版画シートサイズ:約19×13mm
備考
1〜17号:16ページ、18号:19ページ
あくまでも古本です。経年による多少の傷みはご了承の上、ご注文をお願いいたします。
価格
¥165,000

※価格は全て税込みです。
※別途送料
古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。

柄澤齊オリジナル木口木版画入冊子『SHIP』全揃・函入で入荷!

『SHIP』は、柄澤齊とその工房「梓丁室」が2004年〜2006年にわたり定期発行した、オリジナル木口木版画入り冊子。

年6回、隔月発行され、毎号16ページ(18号のみ19ページ)の中にエッセイとそれに呼応するオリジナル木口木版画1葉、本文ページ装飾として数点の木口木版画のカットが挿入されている。

版画は全て手作業で刷り、本文はインクジェット方式でプリント。

『SHIP』は原則として画廊、書店などでの取り扱いはせず、直接「梓丁室」より注文者へ頒布された。

創刊は2004年、第1期終刊は2006年の18号まで。

第2期以降刊行されたかは不明。

保護箱は隔月の冊子頒布とは別に後日注文で届けられたもので、1年分(6冊)を収納できるようになっており、同工房が製作。

保護箱のタイトルラベル、添付された蔵書票は、年度によって絵柄が変わり、蔵書票は所蔵者専用の蔵書票として使用できるようになっている。

蔵書票は蓋の見返しか底に貼る仕様で、購入者自身が貼付するため、本品は第1,2集の箱には貼付され、3集は貼っていない状態。

オリジナル木口木版画年賀はがきは、保護箱のお届けの際に添えられていたものと思われ、3集分各1枚ずつ添付。

第1集(1〜6号) / 第2集(7〜12号) / 第3集(13〜18号)、3函に収納。

 

第1集(1〜6号)

 

第2集(7〜12号)

 

第3集(13〜18号)

 

17号 オリジナル木口木版画『肖像ⅩLⅦ お岩 B』のシート四方に1cm幅ほど縁にヤケ、左上部マージンに薄く汚れがございます。

 

【柄澤齊】

版画家。

栃木県生まれ。

創形美術学校在学中、日和崎尊夫から木口木版画の手ほどきを受ける。

精細で堅固な表現方法を持つ、現代木口木版画家の第一人者。

オリジナル作品による版画集、挿絵本などを手がけ、作品集に『冥い天体』『柄澤齊木口木版画集』などがある。

また<書物>への深い関心から『吉田健一集成』『堀田善衛全集』をはじめ、多数の文芸書の装幀も手がける。

 

*柄澤齊の木口木版画作品はこちら*

柄澤齊木口木版画作品:柄澤札 Karasawa Bill | 1992年 | 版画

 

柄澤齊に関する木口木版作品、古本の買取は、古書 象々へご相談ください。

詳しくは古本の出張買取についてをご覧ください。お電話 フリーダイヤル0120-313-002メールでのご相談は古本買取のお問い合わせにて承ります。大阪、京都、奈良〜近畿一円、古本、版画、建築書、骨董など全国出張査定/買取いたします。

古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。

柄澤齊 『SHIP』オリジナル版画入り冊子1〜18 全揃・3函入 | 2004〜2006年限定150部・梓丁室 | 美術・工芸・版画・限定本
美術・工芸・民芸 2023年8月6日