象々の本棚 美術・工芸・民芸

象々の本棚

レメディオス・バロ Remedios Varo: The Mexican Years | 2012・Editorial RM | 美術・ラテンアメリカ・シュルレアリスム・画集

書籍情報

書籍名
レメディオス・バロ Remedios Varo: The Mexican Years
著者
発行年
2012 First Edition
出版社
Editorial RM
状態
ハードカバー / 110pに汚れ(画像参照ください) / 三方少ヤケ、本体概ね良好
サイズ
約287×245×13mm
備考
テキスト言語:英語
120p
あくまでも古本です。経年による多少の傷みはご了承の上、ご注文をお願いいたします。
価格
¥7,700

※価格は全て税込みです。
※別途送料
古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。

シュルレアリスムの画家、レメディオス・バロの生涯と作品を網羅した決定版

類まれな魅力と神秘性を持つシュルレアリスムの画家、レメディオス・バロ(1908-1963)。

スペインで生まれ育ったレメディオス・バロは、マドリードで修行を積み、1937年にスペイン内戦を逃れてパリのシュルレアリスト界で活動を始める。

ナチスのパリ侵攻によりメキシコへの亡命を余儀なくされ、1941年から1963年に逝去するまでをメキシコで暮らす。

メキシコシティの芸術界で活躍した3人の「ブリュハ」(魔女)の一人として知られるバロは、画家レオノーラ・キャリントン、写真家カティ・オルナと交流。

1950年代半ばから1963年に亡くなるまでの約10年間、バロは神秘主義と近代性の境界を越えた夢のような作品群を創造する。

中世の室内、オカルトの工房、錬金術に没頭する両性具有の人物像を美しく捉えた作品は、ヒエロニムス・ボスの難解で不気味な寓話や迷宮のおとぎ話のような幻想的な作品など。

本書では、バロのメキシコ時代を中心に、メキシコ・シュルレアリスム運動におけるバロの役割、そしてルイス・ブニュエル、オクタビオ・パス、バンジャマン・ペレ、アリス・ラホン、ヴォルフガング・パーレンなど、多くのシュルレアリストたちとの関係を詳述。

初公開の作品を含む図版入り年表を完全収録。

 

*シュルレアリスムに関するそのほかの本はこちら*

ガラ・エリュアール・ダリ | GALA. ALBUM | サルバドール・ダリ美術館 | 写真集

 

レメディオス・バロに関する古本の買取は、古書 象々へご相談ください。

詳しくは古本の出張買取についてをご覧ください。お電話 フリーダイヤル0120-313-002メールでのご相談は古本買取のお問い合わせにて承ります。大阪、京都、奈良〜近畿一円、古本、版画、建築書、骨董など全国出張査定/買取いたします。

レメディオス・バロ Remedios Varo: The Mexican Years | 2012・Editorial RM | 美術・ラテンアメリカ・シュルレアリスム・画集

古本商品の「ご注文方法・お支払い・配送について」はこちらをご覧ください。

レメディオス・バロ Remedios Varo: The Mexican Years | 2012・Editorial RM | 美術・ラテンアメリカ・シュルレアリスム・画集
美術・工芸・民芸 2025年9月28日