「雑誌」に関連する記事

プレイマップ 第4巻第32号 昭和47年2月号 | 編集:本間健彦 / 表紙:波羅多平吉 / ジョン・レノン | 雑誌・カルチャー
『新宿プレイマップ』改題後継月刊誌『プレイマップ』 *おすすめの一冊* 石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行 | 美術・イラスト・デザイン・マンガ評論 プレイマップ、新宿プレイマッ…
Made in U.S.A catalog 1975 創刊号 | 1975年・読売新聞社 | カタログ雑誌
1970年代のアメリカを紹介する伝説の雑誌、Made in U.S.A 創刊号 1975年に刊行された『Made in U.S.A』は、当時のアメリカのカウンターカルチャー、若者たちの新しいライフスタイルや価値観を日本の…
アヴァンギャルド創刊号 AVANT GARDE #1 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド創刊号、再入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 3号 AVANT GARDE #3 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #3、再入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 6号 1st Anniversary Issue of AVANT GARDE #6| 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド1周年記念号、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全…
アヴァンギャルド 7号 AVANT GARDE #7 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #7、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14巻…
アヴァンギャルド 9号 AVANT GARDE #9 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #9、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14巻…
アヴァンギャルド 10号 AVANT GARDE #10 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #10、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 13号 AVANT GARDE #13 | SPECIAL ISSUE: PORTRAITS OF THE AMERICAN PEOPLE: PHOTOGRAPHS BY ALWYN SCOTT TURNER(アルウィン・スコット・ターナー)| 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #13、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アヴァンギャルド 14号 AVANT GARDE #14 | 編:ラルフ・ギンズバーグ RALPH GINZBURG / アートディレクター:ハーブ・ルバーリン HERB LUBALIN | デザイン・写真・雑誌
アヴァンギャルド #14、入荷! ラルフ・ギンズバーグが編集、ハーブ・ルバーリンがアート・ディレクションを手がけた伝説のマガジン、アヴァンギャルド(AVANT GARDE)。 1968年1月から1971年7月まで、全14…
アールヴィヴァン ART VIVANT 27号 特集=ケージから始まる(ジョン・ケージ) | 1987年・西武美術館 | 現代音楽・現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 31号 特集=ニューヨーク・ダダ | 1989年・西武美術館 | 美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 5号 特集=アイリーン・グレイ | 1982年・西武美術館 | 建築・デザイン・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 10号 特集=シンディ・シャーマン | 1983年・西武美術館 | 現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
アールヴィヴァン ART VIVANT 11号 特集=フルクサス | 1983年・西武美術館 | 現代美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
ぶっく・れびゅう創刊号 | 特集=ジョン・レノンと小野洋子 / 連載=同人雑誌「VIKING」小史 | 1970年・日本書評センター | 文芸誌・カルチャー雑誌・評論
◯ぶっく・れびゅう再入荷ページはこちら◯ *おすすめの書籍はこちら* ビートルズ詩集 ミュージック・ライフ臨時増刊 | 編・訳:星加ルミ子 / イラスト:宮原淳子 | 1969年初版・新興楽譜出版社 | 音…
ぶっく・れびゅう 第2号| 特集=チャーリー・ブラウンとスヌーピー | 1970年・日本書評センター | 文芸誌・カルチャー雑誌・評論
ぶっく・れびゅう第2号、入荷! 「現代を先取り、未来を手にして創造していく文化書評誌」として、1970年に神戸の日本書評センターより創刊された”文化誌”『ぶっく・れびゅう』の第2号。 『ぶっく・れ…
すまいの手帖 美しい暮しの手帖別冊 | 昭和25年初版 / 表紙・挿画:花森安治 / 編:大橋鎭子 | 雑誌
美しい暮しのための『すまいの手帖』 暮しの手帖社の前身、衣裳研究所より昭和25年発行の美しい暮しの手帖別冊『すまいの手帖』。 表紙・挿画、花森安治。 編集、大橋鎭子。 『…このささやかな冊子がせめてこれからの…
美しい部屋の手帖 美しい暮しの手帖別冊 | 昭和25年第7版 / 表紙・挿画:花森安治 / 編:大橋鎭子 | 雑誌
美しい部屋を設計する 暮しの手帖社の前身、衣裳研究所より昭和25年発行の美しい暮しの手帖別冊『美しい部屋の手帖』。 表紙・挿画、花森安治。 編集、大橋鎭子。 『もしも、こんど自分の家を建てるとしたら、どうせ乏しいなかのや…
ニッポン若者紳士録 | 編集:「ジ・アザー マガジン21」編集部 | 昭和48年初版・ブロンズ社
ニッポン若者紳士録、再入荷! 政治、芸能、実業、スポーツなど多方面からピックアップした600人の若者たちの人間辞典。 有名無名問わず、1973年当時の若者を五十音順に掲載。 『本書を製作したのは、われわれの真の生き様=実…