「美術」に関連する記事

アルフォンス・イノウエ 銅版画 蔵書票『死の抱擁』| 1998年・E.A | 美術・版画・EXLIBRIS
アルフォンス・イノウエのEX-LIBRIS 甘美で優雅な幻想の世界を類稀な技量と想像力で生み出した版画家、アルフォンス・イノウエの蔵書票作品。 作品名:「死の抱擁」 サイン入 edition: E.A シートサイズ:約2…
アルフォンス・イノウエ 銅版画 蔵書票『女友達 7』| 1997年・E.A | 美術・版画・EXLIBRIS
アルフォンス・イノウエのEX-LIBRIS 甘美で優雅な幻想の世界を類稀な技量と想像力で生み出した版画家、アルフォンス・イノウエの蔵書票作品。 作品名:「女友達 7」 サイン入 edition: E.A シートサイズ:約…
アルフォンス・イノウエ 銅版画 蔵書票『雪降る部屋で』| 1997年・E.A | 美術・版画・EXLIBRIS
アルフォンス・イノウエのEX-LIBRIS 甘美で優雅な幻想の世界を類稀な技量と想像力で生み出した版画家、アルフォンス・イノウエの蔵書票作品。 作品名:「雪降る部屋で」 サイン入 edition: E.A シートサイズ:…
アルフォンス・イノウエ 銅版画 蔵書票『窓辺の少女 2』| 1992年・E.A | 美術・版画・EXLIBRIS
アルフォンス・イノウエのEX-LIBRIS 甘美で優雅な幻想の世界を類稀な技量と想像力で生み出した版画家、アルフォンス・イノウエの蔵書票作品。 作品名:「窓辺の少女 2」 サイン入 edition: E.A シートサイズ…
アルフォンス・イノウエ蔵書票カタログレゾネ ALPHONSE INOUE EXLIBRIS CATALOGUE RAISONNE | 2014年普及本250部・著者サイン入・レイミアプレス | カタログレゾネ・版画集・美術・EXLIBRIS
アルフォンス・イノウエ蔵書票カタログレゾネ 甘美で優雅な幻想の世界を類稀な技量と想像力で生み出した版画家、アルフォンス・イノウエの1974年から2013年までのEX-LIBRIS(蔵書票)全作品を収録したカタログレゾネ。…
The European Poster 1888-1938 | プレート175枚揃・2012・Museo Picasso Malaga | ポスターデザイン
19世紀末から20世紀初頭のヨーロッパポスターデザイン175点収録 本書は2012年、スペインのMuseo Picasso Malaga(マラガ・ピカソ美術館)にて開催された『The European Poster 18…
オキーフ画集 イン・ザ・ウェスト | 1990年・リブロポート | 美術・画集
私の知っている美しいものの、どれにも負けない美しいもの 本書は、画家ジョージア・オキーフがニューメキシコに旅し、暮らし、絵を描いた芸術家としての仕事の全貌を、ほぼ年代に即して収録した画集。 1929年から1986年の死の…
ジョージア・オキーフ Georgia O’Keeffe: The Artist’s Landscape | 写真:Todd Webb | 1984・Twelvetrees Press | 写真集
ジョージア・オキーフとニューメキシコの風景 本書は、アメリカの写真家トッド・ウェッブが1955年から1981年までの約30年にわたり撮影した、ジョージア・オキーフの生涯、そして彼女の作品を構成するニューメキシコの風景やア…
川西英木版画作品『神戸港』(大) オリジナル額装・サイン入 | 木版画・美術・工芸・デザイン
神戸を愛した版画家、川西英の木版画作品『神戸港』 神戸に生まれ育った版画家、川西英(1894-1965)。 国際港都の神戸の異国情緒に影響を受け、その作品は端麗で特有の色彩華やかな明快さを持つ。 作品は自画自刻自摺で制作…
川西英木版画作品『神戸港』(小) オリジナル額装 | 木版画・美術・工芸・デザイン
神戸を愛した版画家、川西英の木版画作品『神戸港』 神戸に生まれ育った版画家、川西英(1894-1965)。 国際港都の神戸の異国情緒に影響を受け、その作品は端麗で特有の色彩華やかな明快さを持つ。 作品は自画自刻自摺で制作…
川西英木版画作品『ばら』(大) オリジナル額装 | 木版画・美術・工芸・デザイン
神戸を愛した版画家、川西英の木版画作品『ばら』 神戸に生まれ育った版画家、川西英(1894-1965)。 国際港都の神戸の異国情緒に影響を受け、その作品は端麗で特有の色彩華やかな明快さを持つ。 作品は自画自刻自摺で制作し…
川西英木版画作品『ばら』(小) | 昭和21年・詞華集『日本の花』からの1枚 | 木版画・美術・工芸・デザイン
神戸を愛した版画家、川西英の木版画作品『ばら』 神戸に生まれ育った版画家、川西英(1894-1965)。 国際港都の神戸の異国情緒に影響を受け、その作品は端麗で特有の色彩華やかな明快さを持つ。 作品は自画自刻自摺で制作し…
デイヴィッド・ホックニー David Hockney: A Drawing Retrospective | 1996・Chronicle Books | 美術・画集
デイヴィッド・ホックニーのドローイング画集 20世紀の重要なアーティストの一人であるデイヴィッド・ホックニー。 本書は、紙やスケッチブックに描かれたホックニーのドローイング作品の中から、肖像画、風景画、静物画、カリフォル…
ワイエス画集4 アメリカン・ヴィジョン ーワイエス芸術の3代ー | 監修・翻訳:桑原住雄 | 1988年・リブロポート | 美術・画集
ワイエス3代にわたる芸術の世界 本書は、1988年開催の大規模展覧会「ワイエス展 ーN.C.、アンドリュー、ジェイムズ3代のワイエスが描くアメリカの原像」展に際し刊行されたワイエス画集第4弾。 ワイエス家3代にわたり創り…
畦地梅太郎 木版画作品『ザイル』| 1957年制作 | 木版画・美術・工芸
山を愛し、木版を彫り続けた版画家、畦地梅太郎 愛媛県出身の版画家、畦地梅太郎(1902-1999)。 山に魅了され、多くの山の作品を制作。 「山男」シリーズや挿絵、蔵書票なども手がけ、素朴でユーモラスな暖かみのある作品で…
畦地梅太郎 木版画作品『冬山の家族』| 1973年制作 | 木版画・美術・工芸
山を愛し、木版を彫り続けた版画家、畦地梅太郎 愛媛県出身の版画家、畦地梅太郎(1902-1999)。 山に魅了され、多くの山の作品を制作。 「山男」シリーズや挿絵、蔵書票なども手がけ、素朴でユーモラスな暖かみのある作品で…
畦地梅太郎 木版画作品『浅間山』| 1968年制作 | 木版画・美術・工芸
山を愛し、木版を彫り続けた版画家、畦地梅太郎 愛媛県出身の版画家、畦地梅太郎(1902-1999)。 山に魅了され、多くの山の作品を制作。 「山男」シリーズや挿絵、蔵書票なども手がけ、素朴でユーモラスな暖かみのある作品で…
外村吉之介 少年民藝館 | 1986年改訂版第1刷・用美社 | 美術・工芸・民芸
親子民藝入門書 ー世界中の民藝品の楽しさ美しさを紹介ー 民藝運動家で織物の研究者の外村吉之介(1898-1993)の著書。 健康で無駄がなく、威張らない美しさを備え良く働く、私たちの毎日の暮らしを助け励ましてくれる、そん…
ジョルジュ・ブラック挿絵本 Si je mourais la-bas | ブラック直筆サイン入 | GEORGES BRAQUE / GUILLAUME APOLLINAIRE | 1962・Louis Broder, Paris | 美術・版画
ジョルジュ・ブラックの木版画18点収録の挿絵本『Si je mourais la-bas』 1962年、Louis Broder, Parisより発行のジョルジュ・ブラックの挿絵本『Si je mourais la-ba…
没後70年 吉田博展 Yoshida Hiroshi: commemorating the 70th anniversary of his death |2019-2021・毎日新聞社 | 美術・版画・図録
没後70年 吉田博展図録 本書は2019年から2021年にかけて、河口湖美術館、川越市立美術館などで開催された展覧会『没後70年 吉田博展』の公式カタログ。 最初期から代表作の木版画など194作品、初公開の版木や写生帖な…