「美術」に関連する記事

斎藤真一『糸魚川への道・越後瞽女日記』 | 1975年 | 美術作品・油彩画
斎藤真一が描く『瞽女』 斎藤真一(1922-1994)は、岡山県倉敷市出身の画家。 津軽三味線の音色に惹かれ、東北地方を旅するうち瞽女を知り、その後、越後一帯の数多くの瞽女の足跡を記録し、それに基づいて瞽女の心象世界を描…
岡本太郎と縄文 Exhibition “Taro OKAMOTO, The Discoverer of JOMON Art” | 2001年・NHKプロモーション, 川崎市岡本太郎美術館 | 美術・図録
岡本太郎と呼応する縄文の美 2001年に開催された『岡本太郎と縄文」展の公式カタログ。 EXPO’70の「太陽の塔」などで強烈な存在感を示し、画家、彫刻家、写真家、デザイナー、文化人類学者など多彩な顔を持つ岡…
国宝 土偶展 THE POWER OF DOGU | 2009年・NHK, NHKプロモーション, 毎日新聞社 | 民俗学・美術・歴史・デザイン・図録
土偶オールスターズ! 2009年、東京国立博物館にて開催された『文化庁海外展 大英博物館帰国記念 国宝 土偶展』の公式カタログ。 “ひとがた”をした素焼きの土製品「土偶」の発生は、縄文時代草創期(…
吉原治良展 Jiro Yoshihara A Centenary Retrospective | 2005年・朝日新聞社 | 現代美術・具体・図録
吉原治良生誕100年記念展覧会図録 2005年より日本で巡回した展覧会『生誕100年記念 吉原治良展』の公式カタログ。 具体美術協会のリーダーとして世界的に知られる吉原治良の創造の軌跡を紹介。 *具体に関す…
座辺の李朝 | 中川竹治著・昭和46年私家版限定700部 | 美術・工芸・陶芸
『座辺の李朝』オリジナル私家版限定本、入荷! 李朝陶磁のバイブルと言われる『座辺の李朝』。 昭和46年刊行の貴重なオリジナル私家版、限定700部。 李朝陶磁100点図版収録。 巻頭に著者中川竹治による自筆画貼り込み。 巻…
造形と科学の新しい風景 new landscape in art and science| ジョージ・ケペッシュ著 | 1966年・美術出版社 | デザイン理論
ジョージ・ケペッシュ『造形と科学の新しい風景』入荷! 本書は、Gyorgy Kepes(ジョージ・ケペッシュ)著 “The New Landscape in Art and Science”(19…
没後25年 有元利夫展 天空の音楽 | 2010年 / イデア・ジャポン | 美術・図録
有元利夫が奏でる “音楽” 本書は、2010年に郡山市立美術館、東京都庭園美術館にて開催された「没後25年 有元利夫展 天空の音楽」に際して刊行された公式カタログ。 東京藝術大学卒業制作作品から始…
ギュスターヴ・モロー美術館銅版画作品『LICORNES(一角獣)』| 版画・エッチング
ギュスターヴ・モローの名作を銅版画で フランス・パリのギュスターヴ・モロー美術館より、モローの名作『LICORNES』(一角獣)』を銅版画として甦らせた一品。 *画像にアクリル板の反射による写り込みがござい…
イヴ・クライン リトグラフポスター YVES KLEIN: Galerie Karl Flinker a Paris | 1973年・ムルロ工房 | 現代美術・ポスター
ムルロ工房制作のイヴ・クライン リトグラフポスター 1973年、パリのGalerie Karl Flinkerにておこなわれたイヴ・クライン展のポスター。 ムルロ工房制作 版種:リトグラフ 作品中央と左側に大きくヤケに見…
画集 野田弘志 1971-1988 | 1988年・朝日新聞社 | 美術・写実主義・画集
リアリズム絵画を代表する画家、野田弘志 本書は、野田弘志の1971年から88年までの103作品をオールカラーで収録。 *リアリズム絵画に関するそのほかの画集はこちら* クラウディオ・ブラーボ CLAUDIO…
THE INRO HANDBOOK: Studies of Netsuke, Inro, and Lacquer by Raymond Bushell | 美術・工芸・印籠・根付・作品集
*根付に関するそのほかの本はこちら* 覆刻版 根附の研究 | 上田令吉著・1978年・恒文社 | 美術・工芸・根付 根付の本 The Wonderful World of NETSUKE RAYMOND B…
NETSUKE: STORY CARVINGS OF OLD JAPAN Selections from the Collection of JOSEPH KURSTIN | 美術・工芸・根付・作品集
*根付に関するそのほかの本はこちら* 覆刻版 根附の研究 | 上田令吉著・1978年・恒文社 | 美術・工芸・根付 根付の本 The Wonderful World of NETSUKE RAYMOND B…
NETSUKE: The Miniature Sculpture of Japan Richard Baker & Lawrence Smith | 美術・工芸・根付・作品集
*根付に関するそのほかの本はこちら* 覆刻版 根附の研究 | 上田令吉著・1978年・恒文社 | 美術・工芸・根付 根付の本 The Wonderful World of NETSUKE RAYMOND B…
NETSUKE: A GUIDE FOR COLLECTORS by Mary Louise O’Brien | 美術・工芸・根付・作品集
*根付に関するそのほかの本はこちら* 覆刻版 根附の研究 | 上田令吉著・1978年・恒文社 | 美術・工芸・根付 根付の本 The Wonderful World of NETSUKE RAYMOND B…
現代根付 | 山田正義著・1989年初版・日貿出版社 | 美術・工芸・作品集
現代根付作家とその作品を紹介する一冊 本書は、現代根付について網羅した一冊。 カラー図版290点、作家紹介、系統図など掲載。 【目次・略】 巻頭文 高円宮憲仁親王 根付の用と美 ー現代根付の使命:荒川浩和 概説:根付の用…
郷コレクション根付 東京国立博物館蔵 | 荒川浩和著・昭和58年 限定700部・日本象牙彫刻会 | 美術・工芸・作品集
東京国立博物館蔵・郷コレクション根付のすべてがここに 明治・大正・昭和前期に活躍した実業家・郷誠之助の遺言によって、昭和17年に帝室博物館(現・東京国立博物館)に一括寄贈された郷コレクション。 寄贈された品目は、根付27…
根付 江戸細密工芸の華 | 1995年 限定1000部・日本根付研究会二十周年記念出版 | 美術・工芸・作品集
万物倶楽、逸楽無辺 本書は、日本根付研究会二十周年を記念して刊行された限定本。 多くの会員のコレクションの中から、質の高いもの、珍しいもの、見どころのあるもの、愛蔵のものを選び、269点カラー図版で紹介。 また、会員によ…
東京都のお客様より、根付に関する本を宅配買取!
美術、工芸に関する本の買取は、古書象々にお任せください こんにちは! 桜も咲きはじめ、今週末はお花見日和、といきたいところですが、大阪はあいにくの雨のようですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今週末は、古本屋にでも行…
嶋本昭三作品集『あ』 | 1981年・ジャパンアートプレスセンター | 現代美術・具体
具体美術の作家、嶋本昭三作品集『あ』 1954年、吉原治良を中心に始まった「具体美術協会」の創立メンバーであり、現代美術作家の嶋本昭三。 本書は、1981年にジャパン アートプレスセンターより発行された嶋本昭三作品集『あ…
ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏 GIORGIO MORANDI INFINITE VARIATIONS | 美術・図録
20世紀イタリアを代表する画家、ジョルジョ・モランディ 本書は、2015-2016年に兵庫県立美術館、東京ステーションギャラリー、岩手県立美術館にて開催された「ジョルジョ・モランディ 終わりなき変奏」展の公式カタログ。 …