「田中一光」に関連する記事

田中一光デザインのポスター | bauhaus-archiv museum fur gestaltung | ポスター
bauhaus archivの田中一光デザインポスター ドイツ・ベルリンにあるbauhaus archivデザインミュージアムの田中一光デザインのポスター。 *田中一光に関する本はこちら* 田中一光のデザイ…
横尾忠則署名入り! 横尾忠則グラフィック大全 ALL ABOUT TADANORI YOKOO AND HIS GRAPHIC WORKS | デザイン・作品集
横尾忠則署名入り! 1953-1988年に発表された全グラフィック作品2500点 日本を代表するグラフィック・デザイナー、美術作家の横尾忠則。 本書は、横尾忠則の1953-1988年までの36年間に発表されたグラフィック…
原研哉 デザインのデザイン: KENYA HARA DESIGNING DESIGN | 岩波書店 | デザイン書
日本から世界へ。デザイン思想を問いかける一冊 発売と同時に3カ国語に翻訳され高い評価を得た、デザイナー原研哉の名著。 改訂と新稿、カラー図版が大幅に増補され、英語版として世界で刊行されたものを特別編集し、日本語版として刊…
横尾忠則遺作集 | 編集・装本:粟津潔 / 学藝書林 | グラフィックデザイン・現代美術
抒情のテロル 1968年刊行の横尾忠則の作品集。 構成・編集・装本は粟津潔、序文には三島由紀夫。 <収録テキスト> 「コラージュ・クリテーク横尾忠則論」:寺山修司 「1ファンによる弥次馬的年譜」:高橋睦郎 「横尾忠則の人…
日本の倉| 文:伊藤ていじ・写真:高井潔 | 建築書
日本の倉とは何か 本書は、日本の建築評論家・工学博士の伊藤ていじによる「日本の倉」についての建築書。 木・石・土の倉で章をわけ、高井潔の美しい写真と伊藤ていじのテキスト、断面図などで構成された一冊。 装本・レイアウト:田…
田中一光のデザイン The Work of Ikko Tanaka | 駸々堂 | グラフィックデザイン
田中一光の1950年代から70年代のデザイン 本書は、日本を代表するグラフィックデザイナーの田中一光の1950年代〜70年代のデザイン231作品を収録した作品集。 ポスターデザイン、ブックデザイン、雑誌表紙、プログラム表…
大阪市淀川区にてデザイン書の出張買取
建築書・デザイン書の古本出張買取は古書象々まで 建築書・デザイン書・美術書の出張買取は、大阪・北浜の古書象々までご相談下さい。 古書象々では古本出張買取のみならず、店頭への持ち込み買取や、遠方の方にもご利用頂ける宅配買取…
横尾忠則グラフィック大全 ALL ABOUT TADANORI YOKOO AND HIS GRAPHIC WORKS | デザイン・作品集
『横尾忠則グラフィック大全』再入荷ページはこちら! 『横尾忠則グラフィック大全』再入荷ページはこちら! *横尾忠則に関するその他の書籍はこちら* 芳年 ー狂懐の神々 | 横尾忠則 編・装丁 / 中右 瑛 資…
AGI 1950年からのグラフィックデザイン | ピエ・ブックス | デザイン
AGI会員のバイオグラフィーを収録した人名録 「国際グラフィック連盟(AGI)は世界一流のグラフィック・デザイナーとアーティストによる団体で、関心と目的を同じくするプロ集団であり、精鋭の集まり。 1951年の発足以来、各…
桂離宮 空間と形|建築
桂離宮 空間と形、再入荷! 桂離宮 ー江戸時代 皇族の別邸として創設された、建築群と庭園からなる、日本の美の象徴とも言える存在。 本書は、石元泰博が撮影した桂離宮の全貌を全てカラー図版で収録。 磯崎新、熊倉功夫、佐藤理の…