「建築」に関連する記事

アクセル・フェルフォールド Axel Vervoordt: Wabi Inspirations | Flammarion | インテリアデザイン・写真集
アクセル・フェルフォールドの「侘び」の世界 ベルギーのインテリアデザイナー、アンティークディーラー、アートコレクターなど様々な肩書きを持つアクセル・フェルフォールド。 本書は、日本の美学をインスピレーションの源とするアク…
李禹煥美術館 LEE UFAN MUSEUM | 2010年初版第1刷・直島福武美術館財団 | 現代美術・建築
瀬戸内の美しい自然に溶け込む李禹煥美術館を堪能できる一冊 1960年代後半から「もの派」と評される現代美術の動向の中で、中心的な役割を担ってきた美術作家・李禹煥。 本書では、2010年直島に開館した李禹煥美術館を紹介する…
Handcrafted Modern: At Home with Mid-century Designers | 2010年・Rizzoli | インテリア・建築・デザイン・工芸
ミッドセンチュリーモダンに活躍したデザイナーたちの自宅インテリア 本書は、チャールズ&レイ・イームズ、ジョージ・ナカシマ、ラッセル・ライト、ヴァルター・グロピウスなど、ミッド・センチュリー・モダンに活躍したデザイ…
高梨豊写真集 都の貌 Visages of Metropolis by TAKANASHI YUTAKA | 1989年初版・アイピーシー | 写真集
近代都市・東京の漆黒の闇に浮かぶ、忘却の建築 写真家、高梨豊の写真集。 近代都市・東京が遺した、1920年代、30年代頃に建てられた旧い建築物40ヶ所を撮影。 失われた時を追い求めて、写真家・高梨豊が捉えようとした、光と…
日本の木の椅子 Japanese Wooden Chairs: 108 Chairs Collection 1883-1993 別冊商店建築78 | 1995年・商店建築社 | 家具・建築
世界に誇る日本の椅子デザインのすべて 別冊商店建築78『日本の木の椅子』。 世界に誇る日本の木の椅子を、明治から近現代までの108脚収録。 作品を美しく捉えたモノクロームの写真とともに、作者、仕様などの解説で構成。 &n…
いす・100のかたち ヴィトラ・デザイン・ミュージアムの名品 | 1997年・ヴィトラ・デザイン・ミュージアム | 家具・建築・図録
ヴィトラ・デザイン・ミュージアム収蔵の珠玉の名品 1989年、世界有数の家具コレクションを誇る美術館として、ドイツのヴァイル・アム・ラインに設立されたヴィトラ・デザイン・ミュージアム。 建築家 フランク・ゲーリーの設計に…
アイヌ民家の復原 チセ・ア・カラ われら家をつくる | 萱野茂・著 / 須藤功・写真 | 1976年初版・未来社 | 民俗学・建築
アイヌの民家を建てるまで 本書は、アイヌ研究者・萱野茂が古くから伝わるアイヌの民家を建てるまでを記録映画として制作、その際、須藤功が撮影した記録写真を、標準語とアイヌ語の解説付きでまとめ刊行した一冊。 アイヌの民家に適し…
スイスデザイン展カタログ SWISS DESIGN | 2015年 / 開催:東京オペラシティアートギャラリーほか / 発行:(株)キュレイターズ | デザイン・建築・図録
スイスの伝統的なデザインから現代のデザインまで 本書は、日本とスイスの国交樹立150周年を記念し、2015年に日本各地で巡回開催された展覧会『スイスデザイン展』の図録。 両国の交流の始まりをしめす版画などの資料、スイスク…
開校100年 きたれ、バウハウス 造形教育の基礎 | 2019年・アートインプレッション | 美術・工芸・建築・デザイン・図録
バウハウス教育とはどのようなものであったか 本書は、2019〜2020年にバウハウス開校100年を記念し開催された展覧会に際して刊行されたカタログ。 1919年、ドイツの古都ヴァイマールに建築家ヴァルター・グロピウスが開…
ゴードン・マッタ・クラーク展図録 Gordon Matta Clark Mutation in Space | 東京国立近代美術館 | 現代美術・ビルディング・カット
1970年代にニューヨークを中心に活動したゴードン・マッタ・クラークの展覧会カタログ 取り壊し前の建物を切断し、見慣れた日常を新たな空間・時間へと変容させるビルディングカット、アーティストによる食堂「FOOD」の経営、路…
ZAHA HADID and SUPREMATISM ザハ・ハディッドとシュプレマティスム| 2010年・GALERIE GMURZYNSKA・HATJE CANTZ | 建築・美術
ザハ・ハディッドとシュプレマティスム 本書は、2010年スイス・チューリッヒのGalerie Gmurzynskaにて開催された展覧会『ZAHA HADID and SUPREMATISM』に際して刊行された作品集。 2…
山脇道子 バウハウスと茶の湯 | 1995年初版・新潮社 | 美術・建築・工芸・テキスタイル・回顧録
バウハウスに学んだ日本人女性・山脇道子の回顧録 1910年、山脇道子は裏千家の老分をつとめる茶人・山脇善五郎の長女として東京で生まれる。 1928年、建築家の山脇巌と結婚。 1930年より、巌と共にアメリカ経由で渡独、建…
シェーカー家具の本 SHAKER FURNITURE: The Craftsmanship of An American Communal Sect | 1964年・DOVER PUBLICATIONS | 家具・インテリア・デザイン
シェーカーたちの作る手作り家具 19世紀のアメリカに於いて、最大で最もよく知られた宗教的団体、シェーカー。 1840年頃には、約6000人の独身主義の男女が、メイン州からケンタッキー州に点在した19の共同体で生活。 その…
シェーカー家具の本 ILLUSTRATED GUIDE TO SHAKER FURNITURE | 1972年・DOVER PUBLICATIONS | 家具・インテリア・デザイン
シェーカー家具の図版を235点収録 19世紀のアメリカに於いて、最大で最もよく知られた宗教的団体、シェーカー。 1840年頃には、約6000人の独身主義の男女が、メイン州からケンタッキー州に点在した19の共同体で生活。 …
バウハウス bauhaus 1919-1933 | 1998年・bauhaus archiv・TASCHEN | 建築・工芸・デザイン・ドキュメント
バウハウスの全貌を知るための一冊 本書は、ドイツ・ベルリンにあるbauhaus archivデザインミュージアムによるバウハウスに関する一冊。 バウハウスの始まりからの貴重な資料、作品など、多数の図版とテキストで構成した…
韓国の空間 | 文:伊丹潤・写真:朱明徳 | 昭和60年・求龍堂 | 写真集・建築
李朝の民家と建築の、美しい写文集 本書は、李朝時代の建築、秘苑、水原城と、韓国の古民家を瓦家、草家、石家、窓、長柱、空間の章に分け収録。 韓国独特の風景の中に流れる静寂の時間を捉えた朱明徳の写真に、建築家で画家の伊丹潤の…
日本庭園の構成と表現 COMPOSITION AND EXPRESSION IN JAPANESE TRADITIONAL GARDENS | 吉永義信著・1962年第1版第1刷・彰国社 | 日本建築・デザイン
日本が誇る芸術 ー日本庭園について 本書は、枯山水、築山泉水、中島など、日本庭園についてのさまざまな構成と表現をまとめた本。 解説は日本語と英語で収録され、日本庭園へ関心の強い海外の人々へも幅広く紹介された一冊。 &nb…
鬼瓦 | 小林章男著・昭和56年初版・大蔵経済出版 | 日本建築・歴史・民俗学・デザイン
さまざまな日本の鬼瓦について 本書は、世界に類を見ない日本独特の棟飾りである鬼瓦についての論考。 法隆寺、東大寺を始めとする奈良近郊の古寺の鬼瓦の歴史、種類などを多数の図版とともに解説。 鬼瓦に関する貴重な資料と言える一…
道具曼陀羅 正続続々 全3冊揃 | 毎日新聞社 | 工芸・デザイン・歴史
職人衆に捧げる 日本の様々な職人が使う「道具」を収めた道具曼陀羅シリーズ全3冊揃。 日本の用の美を存分に堪能できる美しい写真と詳細な解説で、「道具」の全てを網羅した決定版。 *工芸・デザインに関するその他の…
スイスデザイン展カタログ SWISS DESIGN | 2015年 / 開催:東京オペラシティアートギャラリーほか / 発行:(株)キュレイターズ | デザイン・建築・図録
スイスデザイン展カタログ、再入荷はこちら! ◯再入荷ページへ◯ スイスデザインに関する古本の買取は、古書 象々へご相談ください。 詳しくは古本の出張買取についてをご覧ください。お電話 フリーダイヤル0120…