「シュルレアリスム」に関連する記事

プレス・ビブリオマーヌ 北園克衛詩集『色彩都市』総革装コフル付 | 別冊『北園克衛とモダニズム雑誌群』(佐々木桔梗著)付 / コフル制作:大家利夫 / 編集:佐々木桔梗 | 限定本・ルリユール
プレス・ビブリオマーヌ第56回作品『色彩都市』 佐々木桔梗主宰のプレス・ビブリオマーヌ第56回作品 北園克衛詩集『色彩都市』。 詩人、グラフィックデザイナー、写真家、そして編集者の顔を持つ北園克衛の初期詩群『色彩都市』と…
クラウディオ・ブラーボ CLAUDIO BRAVO: Paintings and Drawings | 1997年初版・Abbeville Press | 現代美術・画集
クラウディオ・ブラーボ作品集、入荷! 1936年、チリ・バルパライソに生まれた画家、クラウディオ・ブラーボ(1936-2011)。 ブラーボの作品は、チリの独特の慣習を表しながら、バロック様式とシュルレアリスムに影響を受…
飯田操朗画集 | 昭和12年(1937年)初版・福澤一郎編・春鳥会発行 | 明治大正昭和戦前・美術・画集
戦前のシュルレアリスムの画家、飯田操朗 日本のシュルレアリスムの画家、飯田操朗(1908-1936)。 昭和11年、29歳の若さでこの世を去った飯田操朗の作品33点を収録。(カラー図版1点 / ほか白黒) 編著:福澤一郎…
アールヴィヴァン ART VIVANT 22号 特集=ミノトール | 1986年・西武美術館 | 美術・美術雑誌
美術雑誌『アールヴィヴァン』 1980年代に西武美術館の機関誌として刊行された『アールヴィヴァン』は、当時のアートシーンの動向や20世紀美術を紹介した美術情報誌。 その内容は色褪せるどころか今もなお新鮮で、最先端な特集と…
フランシス・ピカビア PICABIA | 1998年・La Difference / Galerie Beaubourg | 画集
ダダイズムの画家、ピカビア 本書は、フランスのダダイズムの画家、フランシス・ピカビア(1879-1953)のパリ・ギャラリーボーブールにて開催された展覧会に際して刊行された一冊。 20世紀初頭の初期作品から50年代の晩年…
ジョゼフ・コーネル / マルセル・デュシャン Joseph Cornell / Marcel Duchamp…in resonance | 美術書
ジョゼフ・コーネルとマルセル・デュシャンの交流の記録 本書は、20世紀最も革新的で影響力のあったアーティスト、ジョゼフ・コーネルとマルセル・デュシャンの交流の記録。 1998-99年にフィラデルフィア美術館にて開催された…
想像力の散歩 : 叢書 創造の小径 ジャック・プレヴェール著・粟津則雄訳 | 新潮社 | 美術・詩集・コラージュ
プレヴェールの想像力の冒険 本書は、新潮社版「叢書 創造の小径」シリーズからの一冊、詩人ジャック・プレヴェールが自由連想とコラージュという手法によって、イメージとことばの楽しみを詰め込んだ一冊。 『不朽の名画 ̶…
カバンのなかの月夜 北園克衛の造型詩 | 監修:金澤一志 / 序文:堀江敏幸 / 国書刊行会 | 美術・写真・デザイン・作品集
北園克衛の『プラスティック・ポエム』 詩人、グラフィックデザイナー、写真家、そして編集者などの顔を持つ、芸術家 北園克衛の作品集。 1966年、北園克衛自身の唐突な宣言により『プラスティック・ポエム』が誕生した。 本書で…
石が書く: 叢書 創造の小径 ロジェ・カイヨワ著・岡谷公二訳 | 新潮社 | 鉱物・自然科学・哲学
ロジェ・カイヨワの石に関する書 本書は新潮社版「叢書 創造の小径」シリーズからの一冊、社会学者のロジェ・カイヨワの石に関する書。 夢、神話、遊びの思考を執拗に突き詰め、現代をリードしてきたカイヨワが、様々な石の表面に人類…
ジャコメッティとともに | 矢内原伊作著・筑摩書房 | 美術・回顧録
彫刻家 ジャコメッティとの交流の記録 哲学者 矢内原伊作は、フランス留学中の1956年から1961年にかけて、彫刻家・画家のアルベルト・ジャコメッティのモデルをつとめる。 本書は矢内原伊作が、偉大な芸術家 ジャコメッティ…
コレクション瀧口修造 全14冊揃(本巻13冊+別巻) | みすず書房 | 芸術論・随筆
シュルレアリスト 瀧口修造の全集 瀧口修造が記してきた芸術評論・随筆などを網羅した珠玉のコレクション、全14冊揃。 1. 幻想画家論 / ヨーロッパ紀行1958 / 自らを語る 2. 16の横顔 / 画家の沈黙の部分 /…
奈良原一高 デュシャン 大ガラスと瀧口修造 シガー・ボックス | 写真集
写真家 奈良原一高の2人のシュルレアリストへのオマージュ フィラデルフィア美術館所蔵のマルセル・デュシャンの大ガラス作品「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも」を特別許可のもとに撮影した奈良原一高のカラー写真5…
奈良県奈良市帝塚山にて、幻想文学・シュルレアリスム・絵本など古本出張買取
幻想文学などの古本出張買取は大阪・古書象々へご相談下さい 幻想文学・シュルレアリスムなどの古本出張買取のご相談は、大阪・中央区の古書象々へご相談下さい。 古書象々では、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・三…
マックス・エルンスト Max Ernst 1950-1970: Die Rückkehr der Schönen Gärtnerin | 美術・画集
マックス・エルンストの1950-1970年までの20年間の作品を収録 シュルレアリスムを代表する画家、マックス・エルンストの1950-1970年までの20年間に渡る、油彩、リトグラフ、コラージュ、彫刻作品を貼り込みカラー…
ガラ・エリュアール・ダリ | GALA. ALBUM | サルバドール・ダリ美術館 | 写真集
ダリの妻、ガラの一生を辿る一冊 本書は、シュルレアリスムの代表的画家 サルバドール・ダリの妻、ガラ・エリュアール・ダリ(1894-1982)の人生を写真で辿る。 ガラをモデルとして描いたダリの作品14点と、本名エレナ・イ…
エリック・サティとその時代展:CD付 | 音楽・美術・図録
エリック・サティとその周辺の芸術家たち 本書は、2015年にBunkamura ザ・ミュージアム、浜松市美術館にて開催された「エリック・サティとその時代展」の展覧会図録。 エリック・サティ(1866-192…
ギヨーム・アポリネール Guillaume Apollinaire:LE POETE ASSASSINE | ラウル・デュフィ Raoul Dufy リトグラフ多数入 | 限定本
アポリネール×デュフィの貴重な限定本 本書は、1926年 フランス・パリのAu Sans Pareilより刊行された、ギヨーム・アポリネール(1880-1918)の限定本「LE POETE ASSASSINE」です。 フ…
フランシス・ピカビア FRANCIS PICABIA:EXPLORATIONS | アンリ・ゲーツ HENRI GOETZ オリジナル・リトグラフ10図収録 | 限定本
ダダイスト、フランシス・ピカビアの限定本 本書は、1947年 フランス VRILLEより出版された、フランシス・ピカビアの限定本「EXPLORATIONS(探索)」です。 フランシス・ピカビア(1879-1953)は、フ…
ルイス・ブニュエル Bunuel 100YEARS:IT’S DANGEROUS TO LOOK INSIDE | 映画・図録
MOMA開催のルイス・ブニュエル展覧会図録 本書は、2000年11月14日〜2001年1月6日にニューヨーク近代美術館(MOMA)で開催された、ルイス・ブニュエルの回顧展の展覧会図録です。 前衛映画作家、ルイス・ブニュエ…
ルイス・ブニュエル 四方田犬彦 | 作品社 | 映画・評論
前衛映画作家 ルイス・ブニュエルのすべて 本書は、2013年刊行、映画史家で評論家の四方田犬彦著「ルイス・ブニュエル」です。 ダリの協力のもと完成した処女作「アンダルシアの犬」から始まった前衛映画作家としてのルイス・ブニ…