「サブカルチャー」に関連する記事

タレントが書いた本全362冊<本のカタログ> | 昭和56年・辰巳出版 | 芸能・ムック本・カタログ
歌手、俳優、司会者、コメディアン、文化人…e.t.c., 有名人が書いた本のカタログ決定版! 辰巳出版より刊行のムック本シリーズ <本のカタログ>より、昭和56年刊行の『タレントが書いた本全362冊』。 歌手…
和歌山県和歌山市にて、80年代アイドル、芸能、音楽、コンピューター関連の古本出張買取!
70〜80年代アイドル、芸能、サブカル関係の古本買取いたします こんにちは、お久しぶりの投稿です。 買取日記滞っておりましたが、年末年始の怒涛の出張買取で休む暇もなく、おまけに店主が体調を崩すなどで、なかなかアップできて…
石子順造 ガラクタ百貨 身近のことばとそのイメージ | 2000年・平凡社 | 文化・芸術論
『ガラクタ』の中に見る庶民文化 美術評論家、漫画評論家の石子順造(1929-1977)。 戦後の前衛、アングラ芸術、デザイン、漫画、現代美術などの幅広い評論、また「ガラクタ」「まがいもの」「にせもの」と呼ばれるような庶民…
石子順造 俗悪の思想 ー日本的庶民の美意識| 1971年初版・太平出版社 | 文化・芸術評論
石子順造の異色の思想文化論『俗悪の思想』 美術評論家、漫画評論家の石子順造(1929-1977)。 戦後の前衛、アングラ芸術、デザイン、漫画、現代美術などの幅広い評論、また「ガラクタ」「まがいもの」「にせもの」と呼ばれる…
兵庫県神戸市東灘区にて、映画ポスター、ロビーカード、スチール写真などの遺品を出張買取
遺品整理、蔵書整理、断捨離など、大切なコレクションのお片付けの際は、古書象々にご相談ください こんにちは! 10月もそろそろ終わりに近づいているというのに、まだまだ半袖で過ごせる暑い日が続きます。 完全に異常気象です。 …
季刊サブ 全6冊揃 | 編集:小島素治・1970〜73年 | 雑誌・カルチャー
季刊サブ、創刊号から終刊まで、全6冊揃で入荷! 季刊サブ創刊号 ヒッピー・ラディカル・エレガンス 花と革命 発行年:1970年 / サイズ:約238×150×8mm / 141p 【目次】 特集=ヒッピー・…
映画「サイレンサー / 沈黙部隊」特殊宣材:PLAY BOOK from MATT HELM in THE SILENCERS | 映画宣材
映画「サイレンサー / 沈黙部隊」のセクシーなPLAY BOOK! 1966年公開映画「サイレンサー / 沈黙部隊」の特殊宣材と思われる冊子。 ページには凝った仕掛け、お色気美女たち満載のおバカでかっこいい一冊! &nb…
権力はワイセツを嫉妬する 日活ポルノ裁判を裁く | 斎藤正治著・1978年初版・風媒社 | 映画・ルポ
文学もクソもない、芸術も文化もない、このいやな時代が遺すバイブル 1978年刊行、日活ロマンポルノ裁判を取材した一冊。 巻頭口絵は日活ロマンポルノ起訴4作品のスチール写真、ポスター写真などを収録。 「……
サブ 季刊6号 WESTCOAST ’73 朝日のようにさわやかに | 編集:小島素治・1973年 | 雑誌・カルチャー
サブ、季刊6号入荷! 【目次】 Don’t Be That Way:吉田大朋 一九七三年/朝日の如くさわやかに:清水邦彦 Bye Bye Blackbird:かまやつひろし My Favorite Thing…
サブ 季刊4号 情報のカタログ メッセージはメディアである | 編集:小島素治・1972年 | 雑誌・カルチャー
サブ、季刊4号入荷! 【目次・略】 特集=情報のカタログ メッセージはメディアである ラビ・シャンカールのメッセージ imagine:飯村隆彦 芸術家と社会との関係 ジョンとヨーコからの手紙 深林の一枝 「情報」について…
サブ 季刊3号 世紀末としてのファッション | 編集:小島素治・1971年 | 雑誌・カルチャー
サブ、季刊3号入荷! 【目次】 特集=世紀末としてのファッション 益田喜頓:The Back Seet Of my Car 浜野安宏:共感共同体 諏訪優:ロックの世代と詩とファッション 松本俊夫:孫悟空と釈迦の掌 横尾忠…
季刊サブ創刊号 ヒッピー・ラディカル・エレガンス 花と革命 | 編集:小島素治・1970年 | 雑誌・カルチャー
季刊サブ創刊号、入荷! 【目次】 特集=ヒッピー・ラディカル・エレガンス<花と革命> 宇宙は新しい花である:諏訪優 野の花は咲くにまかせよ:飯村隆彦 <西部>を志す狂気 ヘンリー・デビッド・ソローを中心に:酒…
プレイマップ 第5巻第35号 昭和47年5月号 | 編集:本間健彦 / 表紙:横尾忠則 | 雑誌・カルチャー
『新宿プレイマップ』改題後継月刊誌『プレイマップ』、横尾忠則表紙号 *おすすめの商品はこちら* アレン・ギンズバーグのポスター Allen Ginsberg | Evergreen Review Magaz…
プレイマップ 第4巻第32号 昭和47年2月号 | 編集:本間健彦 / 表紙:波羅多平吉 / ジョン・レノン | 雑誌・カルチャー
『新宿プレイマップ』改題後継月刊誌『プレイマップ』 *おすすめの一冊* 石子順造的世界 美術発・マンガ経由・キッチュ行 | 美術・イラスト・デザイン・マンガ評論 プレイマップ、新宿プレイマッ…
街頭革命 新しい風を呼ぶ青春論 | 本間健彦著 | 寺山修司・横尾忠則・田中小実昌・伊坂芳太良・黒田征太郎ほか | 昭和47年初版・サンポウブックス | カルチャー・新書
ファッション、ロック、ミニコミ…失われた<街>を取り戻そうと叫ぶ、 ユニーク青春論! タウン誌「新宿プレイマップ」の元編集長でジャーナリストの本間健彦による一冊。 伊坂芳太良、黒田征太郎などのイラスト収録。 …
佐伯俊男画集 | 昭和45年初版・アグレマン社 | イラストレーション・画集
掻撫の文明・進歩をせせら笑う、衝撃の地獄絵図 1970年「平凡パンチ」でデビュー、日本のみならず海外でもカルト的な人気を博すイラストレーター・佐伯俊男。 北斎、絵金、芳年らが築き上げたエログロの浮世絵美学をポップ&…
痴虫 佐伯俊男作品集 | 2002年初版・エディシオントレヴィル | イラストレーション・画集
佐伯俊男は、四畳半襖の下張りを作曲する小学校唱歌のせむし男だ。(by 寺山修司) 1970年「平凡パンチ」でデビュー、日本のみならず海外でもカルト的な人気を博すイラストレーター・佐伯俊男。 北斎、絵金、芳年らが築き上げた…
ニッポン若者紳士録 | 編集:「ジ・アザー マガジン21」編集部 | 昭和48年初版・ブロンズ社
ニッポン若者紳士録、再入荷! 政治、芸能、実業、スポーツなど多方面からピックアップした600人の若者たちの人間辞典。 有名無名問わず、1973年当時の若者を五十音順に掲載。 『本書を製作したのは、われわれの真の生き様=実…
佐伯俊男妖画館 | 荒地出版社 | イラストレーション・画集
佐伯俊男、極彩色の地獄絵巻 1970年「平凡パンチ」でデビュー、日本のみならず海外でもカルト的な人気を博すイラストレーター・佐伯俊男の画集。 本書では「現代の春画」「エログロ」と称される佐伯俊男の独特の世界観で展開するイ…
福岡青春街図|サブカルチャー・雑誌
書名 :福岡青春街図 編輯 :ライヴファクトリー 発行 :1976 出版 :有文社 状態 :経年の傷み汚れあり。 価格 :売り切れました。 カテゴリ :サブカルチャー・雑誌